大学生の英語塾について

大学生の英語塾についてまとめます。 難しいことはなるべくさけ、初心者がわかりやすいようにまとめています。 ぜひ参考にしてください。 通常、商品の説明はベテランのカリスマ店員が行うことが多いのですが、本ブログではランキングトップ状態そのものが最も良い商品を表していると考えています。本ブログを利用して初心者でも容易に短時間で商品を選択できるようになります。 価格・性能・口コミ評判などすべてをクリアしたもののみが選ばれるのがトップランクの商品です。

※【重要】(これをマスターすれば英語ニュースに強くなれる
※過去5年分のボキャビル6000項目以上の中から、比較的頻度の高い重要表現を厳選し、分野別にまとめました。
■■1政治(Politics)
■政府
●administration :政権、政府、行政
●presidency :大統領職、大統領の地位
●statesman / stateswoman :(立派で尊敬される)政治家
●Oval Office :≪the ~≫≪米≫大統領執務室
●political party :政党
●bipartisan :2党の、2党連立の、超党派の ・bi は「2」、・partisan は「党派の、党派的な」
●nonpartisan :無党派の、超党派的な
●ruling party :与党 ・rule 「(国などを)統治する、支配する」・ruler 「支配者、統治者」 
●executive order :(大統領)行政命令 
●GOP :≪the ~≫=the Grand Old Party (米国の)共和党
●Far Left / Far Right :≪the ~≫ 極左 / 極右 
●centrist :中道の(人)、中道派の(人)
●hard-liner :強硬派の人、タカ派の人 ・形容詞 hard-line「強硬な、強硬派の、断固たる」
●polarization :二極化、分極化、分断 ・polarize 「(人々・意見を)分断させる、分極化させる」
●coalition government :連立政権
●incumbent :現職者、在任者
●sitting :現職の、在任中の
●in office :公職に就いて、在任して
●aide :補佐役、側近
●No. 10 Downing Street :英国首相官邸、英国政府 ・英首相官邸の住所から 
●chancellor :(ドイツなどの)首相
■議会
●Congress :(米連邦)議会 ・英国の「国会」はParliament 議会はという。
●legislature :立法府、議会 ・legislator 「立法者、議員」 ・legislative 「立法(府)の、議会の」
●lawmaker :立法者、立法府の議員
●Senate :≪the ~≫ (米)上院 ・(the)Upper House とも。
●House  :≪the ~≫=(the)House of Representatives (米)下院 ・日本で言えば「衆議院」
●bill :法案、議案
●measure :法案、法令 ・可決前の法案、可決後の法律の両方を指す。
●amendment :(法律などの)修正、修正条項
●resolution :決議、決議案 ・pass s resolution 「決議案を可決する、決議する」
●draft :~を起草する、立案する ・名詞「草稿」としても使う。
●vote for :~に賛成票を投じる
●vote down :~を否決する
●filibuster :(長い演説などによる合法の)議事妨害、フィリバスター
●impeach :~を弾劾する、弾劾訴追する ・impeachment 「弾劾(だんがい)」
■行 政
●ministry :省
●minister :大臣
●governer :州知事 ・日本だと都道府県知事を指す。 ・lieutenant governer「副知事」
●jurisdiction :(国・自治体などの)権限の及ぶ地域・範囲、管轄地域・範囲
 ・jurisdictional 「管轄の、権限の」
●municipal :市町村の、地方自治体の
●ordinance :条例、法令
●regulation :規制、統制 ・regulate 「~を規制する、統制する」、regulator「取締官、当局(者)」、regulatory body 「規制機関、当局」
●bribery :贈収賄、贈収賄行為
■選挙
●general election :総選挙
●midterm election :中間選挙
●primary :≪米≫予備選挙
●by-election :補欠選挙
●run for :~に立候補する、出馬する
●candidate :立候補者、候補
●presidential nominee :大統領指名候補者
●running mate :≪米≫副大統領候補
●make an address :演説する
●town hall :(政治家と市民の)対話集会(=town-hall meeting )
●cnostituency :選挙区:≪集合的に≫(選挙区の)有権者
●voter :有権者、投票者
●swing voter :浮動票投票者
●independent :無党派の人
●poll(s) :≪しばしば the ~ s≫ 投票、選挙
●ballot :投票用紙 ・cast a ballot 「投票する」
●tally :集計、投票結果 ・動詞「~を集計する、計算する」としても使う。
●abstention :(投票などの)棄権
●rigged :<選挙などが>不
大統領正に操作された、仕組まれた
●landslide victory :(選挙での)圧勝、地滑り的勝利
●president-elect :大統領当選者、次期大統領
●inauguration :(大統領などの)就任、就任式
●be sworn in :宣誓就任する 
●referendum :国民投票
2政治体制(System of Government)
■王制・君主制
●monarch :君主
●monarchy :君主制 ・hereditary monarchy 「世襲君主制」
●sovereign :国王、君主 ・形容詞「主権を有する、自治の」としても使う。
●sovereignty over :~に対する主権、統治権
●throne :王位、王座 ・step down from  the throne 「〈王や天皇が〉退位する」
●enthronement :(王などの)即位、即位式
●reign :(君主などの)治世、在位期間 ・動詞「〈王などが〉君臨する、在位する」としても使う。
●coronation :即位、即位式、戴冠式
●pageantry :豪華で壮観な儀式や行列、(儀式などの)壮観さ、華麗さ
●pomp and circumstance :威風堂々、華麗な行列と儀式
●queen consort :≪the ~≫ 国王の妻、王妃
●crown prince :皇太子、皇嗣(こうし)
●Prince of Wales :≪the ~≫ ウェールズ公 ・現在は英国のウィリアム皇太子の称号
●Princess of Wales :≪the ~≫ ウェールズ公妃 ・現在はウイリアム皇太子妃であるキャサリン妃の称号。
●heir :(王位などの)継承者、世継ぎ
●succession :(皇位などの)継承
●abdicate :<天皇や王が>退位する ・abdication 「退位」
●Commonewealth realm :英連邦王国
●earl :(英国の)伯爵
●countess :伯爵夫人、女伯爵
■天皇制
●emperor :天皇
●empress :皇后
●Imoerial Palace :≪the ~≫ 皇居 
■独裁主義・権威主義
●autocrat :専制君主、独裁者
●autocracy :独裁政治・国家、専制政治・国家
●authoritarian :独裁的な、独裁政治の、権威主義の
●dictator :独裁者、暴君
●dictatorial :独裁的な、専制君主の
●tyrant :専制君主、暴君
●tyranny :独裁政治・国家、圧政、暴政
●illiberal :反自由主義的な、自由を認めない
3経済・ビジネス(Economics & Business )
■経済・景気
●supply and demand :需要と供給 ・meet demand「需要を満たす」
●legal tender :法定通貨、法定貨幣
●banknote :紙幣 ・(bank)bill とも言う。
●economic boom :好景気、好況 ・boom だけでも同意。boomは動詞「好調である、繁盛する」としても使う。
●recession :景気後退、不況
●downturn :(景気などの)悪化
●economic bust :経済恐慌、不況、不景気
●bank run :銀行の取り付け騒ぎ ・run on a bank とも言う。
●financial package :財政支援一式、財政援助計画
●relief :(債務などの)免除、救済、支援
●bail ... out :(企業などを財政難から)救済する
●pick out :上を向く、勢いが増す
●resilient :回復の早い、不況に強い
●commodity price :物価、商品価格
■株式
●stock / share :(会社の)株、株式 ・stockholder / shareholder 「株主」
●go public :(企業が)株式を公開する、上場する
●listed company :上場企業
●speculation :投機、投棄すること
●dividend :(株主などへの)配当金
●stakeholder :利害関係者、出資者
●bull market :上げ相場、強気市場 ・bear market 「下げ相場、弱気市場」
●skyrocket :急上昇する、急増する
●spike :急上昇する、急騰する、急増する ・名詞「急上昇、急騰、急増」としても使う。
●soar :急上昇する ・原義は「空高うく飛ぶ、飛翔する」。
●surge :急上昇する、急騰する、急増する ・名詞「急騰、急増、殺到」としても使う。
●plumment :<価値・価格などが>急落する、急激に下がる
●plunge :急落する
●volatility :不安定さ、乱高下
■企業
●entity :組織、企業、機関
●giant :巨大企業 ・類義語 titan 「巨大企業」
●SMEs :中小企業(=small and medium-sezed enterprises)
●affiliate :系列会社、子会社
●peer company :同業他社s
●board of directors :取締役会、役員会、理事会
●executive chair :(代表)取締役会長
●C-suite :≪the ~≫ (CEO、CFO、COOなどの)経営幹部 ・Cはchief 「責任者の」で、suite はそ
   の「一団」を表す。
■製品と売買
●roll out :(新製品・新サービスなどを)公開する、提供開始する
●excess inventory :過剰在庫
●price tag :価格、値段 ・文字通りには「値札」。
●remittance :送金 ・remit 「(お金を)送る、送金する」
●cold, hard cash :現金(小切手などとは対照的に信頼できる)
●up-front :前払いの、前金の ・副詞「前払いで、前金で」としても。 
●in installments :分割払いで
●outstanding :未払いの、未返済の
●go for :<商品などが>~の値で売られる ・fetch とも。
●affordable :手頃な価格の ・unaffordable 「(高価で)買えない」
●refund :払い戻し、返金 ・動詞「(料金などを)払い戻す、返金する」としても使う。
●reimburse :~に弁償する、補填(ほてん)する
●pitch :売り込み(文句)、宣伝
●hype :誇大な宣伝、大々的な売り込み、誇大広告
●breach of contract :契約不履行
●default on :(契約・債務などの)履行を怠る
■利益・会計
●proceed(s) :≪複数形≫ (ある事業などの)収益、収入
●revenue :(総)収益、(総)収入
●commission :手数料、歩合
●profit margin :利幅、利益率
●cost effective :費用対効果の高い
●audit :~を監視する
●quarter :四半期
●year on year :前年比で
●intellectual property :知的財産
●patent :特許
●licensee :免許を受けた人、販売権などを取得している人
●royalty :(著作権などの)使用料、印税
■経営・人事
●net worth :純資産、正味資産
●liquidity :(資金の)流動性、換金性 ・liquid 「流動性の、現金化しやすい」
●streamline :~を能率的にする、合理化する
●turn ... around :~を好転させる、立て直す ・名詞 turnaround 「好転、(黒字への)転換」
●antitrust violation :独占禁止法違反
●due diligence :適正注意義務、デューディリジェンス
●acquisition :買収 ・merger and acquisition 「M&A、合併と買収、合併吸収」 ・動詞 acquire 「(企業などを)買収する」。
●personel :人事 ・human resources とも。
●workforce :(ある企業や業界の)全従業員
■■4産業(Industry)
■工業 
●heavy industry :重工業
●industrial complex :工業団地、コンビナート
■運輸
●aviation :航空業 ・aerial 「航空の、航空機の」
●chopper :≪話≫ ヘリコプター 
●maglev train :リニアモーターカー
●limo :リムジン(=limousine)
●congestion :(交通・道路の)混雑、渋滞 ・traffic jam とも。 
●vessel :(大型)船舶;(一般に)船
●fleet :船隊、船団;(一企業などが保有する)全車両
●shipment :輸送、発送;発送品、積み荷
●cargo :(航空機などの)貨物、積み荷
●logistical :運搬上の、物資調達面での ・logistics 「運搬や物流の管理」
■エネルギー ..................................................
●fossil fuel :化石燃料
●crude oil :原油 ・petroleum 「石油」
●oil refinery :石油精製所、製油所
●geothermal:地熱の
●nuclear plant :原子力発電所(=nuclear power plant)
●electrical grid :送電網、配電網 ・power grid とも。
●power outage :停電 ・power supply 「電力供給、電源供給」
●fuel-efficient :燃費のよい、低燃費の
●tap into :(資源などを)活用する
■建築・土木・不動産
●curb :(歩道の)縁石、縁
●barbed wire :有刺鉄線
●contractor :請負業者、建設業者 ・general contractor 「ゼネコン」。
●real estate :不動産
●property :不動産物件、地所、建物
●skyscraper :超高層ビル
●housing compolex :団地
●refurbish :改修する、改装する
●plot of land :一区画の土地 ・strip of land 「細長い土地」
■農業・漁業・酪農
●vineyard :ワイン製造用のブドウ園
●yield :収穫高、産出量 ・動詞「〈土地などが〉(作物などを)産出する」としても使う。
●fertilizer :肥料
●pesticide :殺虫剤、除草剤
●livestock :(牛・豚などの)家畜・家畜類
●ranch :大牧場、大農場 ・rancher 「牧場経営者、牧場主」。
●commercial whaling :商業捕鯨
■■5労働(Work)
■労働
●work from home :在宅勤務をする ・形容詞 work-from-home「在宅勤務の」。
●digital nomad :ノマドワーカー、デジタル遊牧民
・nomad :遊牧民
●gig work :単発の仕事、ギグワーク
・gig :(短期の)仕事(米)
●side hustle :≪話≫ 副業、サイドビジネス
・hustle :押し合い
●livelihood :生活手段、生計
●disposable income :可処分所得
・disposable :可処分の、自由に使える
●overtime pay :時間外賃金、残業手当
●get ahead :成功する、出世する
●sweatshop :労働搾取工場、ブラック企業
■福利厚生
●time off :休暇、休み
●paid leave :有給休暇 ・time off with pay とも。
●medical leave :医療休暇、傷病休暇
●family leave :家族休暇、育児休暇
●take ... off :... (の期間)の休暇を取る
●benefit(s) :≪通例複数形≫  (年金・保険などの)給付金、手当
●unemployment benefit(s) :≪通例複数形≫ 失業手当
●pension system :年金制度
■職業
●administrator :管理者、運営者、(大学などの)管理職員
●clerk :事務員、事務官 ・動詞「事務員・事務官として働く」としても使う。
●artisan :熟練した職人、名工 ・craftsman, craftsperson とも。
●healthcare worker :医療従事者、医療(関係)労働者
●surgeon :外科医
●veterinarian :獣医師
●attorney :弁護士
●practicing :<医師・弁護士などが>現役の
●janitor :用務員、清掃作業員
●butcher :肉屋
●middle management :≪集合的に≫ 中間管理職(たち)
●acting :代理の、臨時の、暫定の
●deputy :代理の、副~
■去就
●assume :(地位・職務などに)就く、就任する
●fill someone's shoes :~の後を継ぐ、後任として十分に活躍する
●resign :辞任する、辞職する ・resignation 「辞任、辞職」
●dismiss :~を解雇する ・terminate, または fire とも。イギリス英語では口語で sack とも。
●expel :~を免職する、除名する
●tenure :在職期間
●predecessor :前任者
●賛否successor :後継者、後任
■■6交渉・議論(Negotiation & Debate)
■交渉
●negotiating table :交渉の場
●be on the table :交渉の議題などに提案されている;検討中である。 ・類義表現 be on the agenda 「議題に予定されている、協議事項となっている」。
●be off the table :交渉の議題などから外されている、提案されてない
●point person :≪話≫ 交渉の窓口、担当責任者
●pending :未決定の、懸案の、審理中の
●narrative :(議論の一方の側などの)話、説明、主張
●bargaining chip :交渉の切り札、駆け引きの材料
●point of contention :争点、論点
●contentiuous :異論の多い、議論を巻き起こす
●premise :前提涼
●hypothesis :仮設、仮定 ・hypothesize 「仮説を立てる、仮定する」。
●valid excuse :正当な理由、根拠ある弁明
●divisive :賛否両論の
●murky :<表現などが>不明瞭な、あいまいな ・murkiness 「不明瞭さ、あいまいさ」。
■意見・主張
●weigh in on :~について意見を述べる
●maintain that)  :~だと主張する
●make an argument :(根拠を挙げて)主張する
●make a case :言い分を述べる、主張する
●make a point :主張する、論点を述べる
●push oneself forward :自己主張する
●press for :~を強く求める、~の実現を求めて尽力する
●reiterate (that) :~と念を押す、繰り返し言う
●lay out  :~を明瞭に述べる、順を追って詳しく説明する
●take A through B :AにBを順序立てて説明する
●get one's message across :伝えたいことを伝える、理解してもらう
●assertive :≪形容詞≫ しっかり主張する、自己主張する
●side with :(議論・けんかなどで)~の味方をする、肩を持つ
●stand one's ground :(反対されても)自分の立場を固守する、一歩も引かない ・standing 「地位、立場」
●not give an inch :一歩も譲らない
●draw a conclusion :結論を下す、結論に達する
●cite :(理由として)~を挙げる
●be for :~に賛成する、~を支持する
■異議
●be against :~に反対する、~を支持しない
●dispute :論争;いさかい、不和 ・動詞「(意見や主張などに)異議を唱える、反論する」としても使う。
●dissent :(権威に対する)異議、反対意見 ・動詞「(権威に対して)異議を唱える、反対する」としても使う。
●take issue with :~に反論する、異議を唱える
●challenge :~に異議を唱える、~の妥当性を問う
●fire back :(言葉で)反撃する、さっと言い返す
■譲歩・妥協
●back down :引き下がる、譲歩する
●give in to :~に屈する、従う
●common ground :共通の立場、共通点、一致点
●compromise :妥協、譲歩、歩み寄り
●trade-off :妥協、妥協のための取引;代償
●make a concession :譲歩する、妥協する 
■交渉・議論用語
●bottom line :≪the ~≫ 結論、主旨、肝心な点 ・形容詞 bottom-line 「肝心な、主要な」
●legitimacy :正当性、合法性 ・legimate 「正当な、合法的な」。
●warrant :~の正当な理由となる
●self-evident :自明の、言うまでもない、明らかな
●irrefutable :反論の余地のない、疑いようのない








(2024/3月号)(中頃)
●fertility :生殖能力
・生殖能力の他に、生産力や生産性、土地の肥沃さなども表す。
・少子化問題でよく目にする total fertility rate (TFR)「合計特殊出生率」とは、15~49歳の女性が一生の間に産む子供の数の平均値。
・反意語は infertility 「不妊」、形容詞はfertile [ファーテル]または[ファーテイル](多産な、肥沃な)。
●reproductive :生殖の
●ignite  :~に火をつける、点火する
●prominent :有名な、有数の
●ditch :≪話≫~を捨てる、見限る
●take over:~を占拠する、占領する
●intensity :強まる、激化する
●open fire :発砲する、射撃を開始する
●collective :集合的な、総体の
●sign up with :~に登録する、入会する、入隊する
●station :~を駐在させる、配備する、配置する
●enlist :軍隊に入る、入隊する
●reconnaissance :偵察、調査
●last will and testament :遺書、遺言
●beacon of hope :希望の光
・beaconは「灯台」や「(船・航空機に電波で位置情報を発信する)無線標識」。
・正しい方向に導くのが目的の beacon とhope のコンビネーションが絶妙。
・ちなみに、米ボストンの美しいお屋敷街 Beacon Hill は有名。
●be in vain  :無駄である、むなしい
●be in shambles :めちゃくちゃである、壊滅状態にある
●plummet :<価格・価値などが>急落する
●revenue :歳入、収入
●rampant :まん延した、横行した
●authoritarian :権威主義の、独裁主義的な
●dense :<森林などが>濃い、密生した、生い茂った
●the likes of  :~のようなもの・人
●as of  :~の時点で、~付けで
●deport :~を強制送還する、国外追放する
●bar ... from doing :... が~することを禁じる
●be behind bars :刑務所に入っている、獄中である
●concerted :協調した、一致した
●be in dire straits :ひどい苦境にある
●condemn :~を強く非難する
●prior to :~に先だって、~より前に
●condone :~を許す、容認する
●undermine :~を弱体化させる、むしばむ
●elevate :~を高める、~の程度を上げる
●contractor:請負業者。、建設業者
・contract「契約」に基づき、多くの場合、専門的な仕事を請け負う業者。
・建設や農業の分野などでそのまま「コンストラクター」として使われる。
・大手建設会社をゼネコンと言うが general contractor 「総合請負業者」の略。
・ただし、英語で gene-con は通じません。念のため。
●white supremacist :白人至上主義
●tipping point :転換点、臨界点
●be nowhere near :~と懸け離れている、~に遠く及ばない
●trajectory :(進展・推移などの)道筋、軌道
・矢やミサイルといった投射物、ロケットなど、目的地や到達目標があるものの軌道、あるいは惑星などが実際に通った軌跡を指し、A地点からB地点への空間的な片道通過経路のイメージ。
・対して類義語 orbit 「軌道」は何かの周りを規則正しく周回しているイメージ。
●constraint :制約、束縛するもの
●outside of  :≪話≫~を除いて、~以外には
●displace :~を代替する、~に取って代わる
●pivotal :中枢の、極めて重要な
●wield :(力などを)振るう、行使する
●visionary :先見の明のある
●de'tente :デタント、緊張緩和
●revile :~をののしる、~の悪口を言う
●know ... inside and out :... を~が隅々まで知っている
●definitive :決定版の、最も信頼の置ける
●biography :伝記
・bio 「生命」+graphy 「書いたもの」。
・つまり、実在の人間の生きざまを書き記したもの。
・auto 「自分の」を付ければ autobiography 「自叙伝、自伝」になる。 
・graphy で終わる他の語にgeography 「土地の様子を記す学問」→「地理学」、ethnography 「民族(ehthno-)の生活や文化などを記述する学問→民族誌学」など。
●reinforce :~を補強する、強化する
●conspiratorial :共謀の、秘密めいた
●loom large:大きく迫る、非常に気に掛かる
●disposable :使い捨ての、処分してもよい、犠牲にしてもよい
●dispensable :なくても済む、犠牲にしてもよい
●get into :(話題などを)取り上げる、議論し始める
●magisterial :権威のある
●virtuoso :名手、巨匠
●deceitful :人をだまそうとする、うそつきの
・deceit 「虚偽、詐欺」+ful 「~に満ちた、~の性質の」。
・類義語は deceptive は悪意がなくとも誤解を招きかねない場合にも使うが、deceitful は意図的に人をだますことを強調する。
・動詞deceive 「~をだます、裏切る」。
     ーendー
(2024・4月)
(単語数:101語)
●be in awe of ~:~に畏敬の念を抱く、~に対して敬服の念を抱く
・awe :畏れ(おそれ)、畏敬(いけい)
●urge :~を強く訴える、熱心に説く
●proclaim :~を宣言する、公表する
・pro 「前方へ」+ claim 「叫ぶ、言う」→「宣言する、公表する」
・proclaim は広く・世間一般に宣言・公表する「公」のイメージが強い。
・それに対し、類義語
「宣言する、公表する」は、自分の態度や立場などを主張する「意志」のイメージが強い。
・名詞はproclaimation 「宣言、声明」。
●boost :~を強化する、高める
●immune system :免疫システム
●carbon emissions :炭素排出量
●significantly :大幅に
●shed light on  :~に光を当てる、~を浮き彫りにする
●intrigue :~の好奇心をそそる、関心をそそる
・in 「内部に」+trigue 「だますこと、企み」→「興味を引く」。
・ワクワク楽しい興味だけでなく、策略で相手を陥(おとしい)れたり困惑させたり、自動詞も「計略を巡(めぐ)らす、密通する」と、ネガテイブ寄りのニュアンス。
・名詞も同形 intrigue 「策略、陰謀」だが、名詞はアクセントの位置が異なる。(前に来る)
●confound :~を混乱させる、当惑させる
●go all-out  :総力を挙げる、全力を尽くす
fire on :~に向けて発砲する
●at close range :近距離で
●ding :(車体などの表面の)損傷部、へこみ
●revolution :公転
●astronomer :天文学者
●nothern lights :≪the ~≫ 北極光、北の オーロラ
●array :配列
●downtime :休憩時間、休み時間
●aprawling :不規則に広がった
●fuel :~を促進する、~に拍車をかける
●surge :急増する、急伸する
●cocede :(土地などを)譲(ゆず)る、(土地などの)利用権を与える
●property :所有地、地所
・propety は所有権とその範囲・内容を伴う。
・This is my propety. は「持ち主は自分である」ことを明言している。
・intellecual property 「 知的財産」。
・ PC用語の property はファイル・周辺機器・システムなどの情報や状態をいう。
●expoloit :(天然資源などを)開発する
●stage a protest:抗議活動を行う
●reach out to  :~の連絡を取ろうとする,接触を図る
●have yet to do :まだ~していない
・たまに混乱している人を見るが、この際、明確に把握しておこう。
・not が入っていなくても have not down yet と同じ意味だ。
・TOEICのPart 2 のやり取りなどにもたまに出てくる。
・今日をもってこの用法の把握は yet から already に!
●accusation :告発、非難
●seize A form B :AをBから奪い取る
●indigenous :その土地固有の、先住の
●party  :当事者、関係者
●scrutiny :監視、精査、吟味
●race ahead with  :(計画などを)急いで推し進める
●be subject to  :~の対象である
●execution  :執行、実行、遂行
・意図や指示があって実行されることを表す。
・発音注意。[エックスキュ―ション]
・動詞は execute 「実行する」。
・形容詞 executive「幹部の、役員の」がカタカナ語の「エグゼクティブ」だと気づいていない人をたまに見かける。
●pedophilia :ペドフィリア、小児性愛
●sustained :長期間にわたる、持続した
●media blitz  :大々的なマスコミキャンペーン、マスコミ攻勢
●homophobe :同性愛嫌悪者
●propagate :(思想などを)広める、普及させる、宣伝する
●rationale :理論的根拠、原理的説明
●confrotation with :~と対決、対立
style oneself as  :自分を~であると呼ぶ、称する
●gear up for :~の準備をする
●ire :[アイル]憤怒、怒り、激怒
●faze :~を困惑させる、ひるませる
●be bent on doing :~しようと決心している
・bent は動詞 bend 「~を曲げる」の過去分詞。
・be bent on doing は、やる気満々でそっちの方に前のめりに曲がっているイメージ。
・on のあとには動名詞だけでなく普通名詞や名詞句を置くこともできる。
●destabilize :~の安定性を損なう、~を不安定にする
●mogul :有力者、大物、重要人物
●sweeping :広範囲の、包括的な
●social unrest :社会不安、社会的混乱
●dissent :反対意見、異議
●charge :①~を告訴する、起訴する ②嫌疑、容疑
●collude with :~と共謀する、結託する
●be in custody :拘留されている、拘置中である
●take a toll :大打撃を与える
●escape the gravity of  :~の影響を免れる
●offense :違反、罪、犯罪
●in accordance with :~に従って、~通りに
・accodance という語はこの表現で目にすることがほとんどで、「(法律などに)準拠(じゅんきょ)して」という意味。
・動詞 accord with 「~に一致する」から、ルールに一致した行動をとる様子がイメージできる。
・according to 「~によれば」と混同しないためにも、3語セットで覚えたい。
●in respect of :~については、~に関しては
●entity :事業体、団体、組織
fall silent :静まり返る、鳴りを潜める
●shutter :業務を終了する、廃業する
●rap sheet :≪話≫ 逮捕記録、犯罪歴、前科
●contested :紛争中の、論争・争いの的となっている
・動詞 contest 「論争する」の過去分詞が形容詞として使われているもの。
・動詞と同様に e の部分にアクセントがくる。
・名詞 contest 「論争」は o の部分にアクセントがくることを併せて確認したい。
・類義語 contewntious、controversial は、いずれも「異論のある、論争の的となっている」。
●revered :崇拝されている、あがめられている
●deity :神
●dispute :論争、議論、紛争
●seal :~を封じる、封鎖する、立ち入り禁止にする
●storm :~を襲う、急襲する
●demolish :~を破壊する、取り壊す
●spark :~を引き起こす、誘発する
●egregious :とんでもない、実にひどい
●plot :区画、地所
●inauguration :(建物などの)落成(式)、序幕(式)
●consolidate :~を強固にする、確固たるものにする
●be blown away by :≪話≫ (卓越した技術まどに)すっかり感動する、感激する
●pretty much :≪話≫ ほとんど、実際のところ
●turn ... down :... を却下する、断る
●corporal :肉体的な
●conspire to do :重なり合って~するに至る、相まって~する
●note :音符
●decent :そこそこな、まずまずの
●be dedicated :~に熱心である、打ち込んでいる
●the nuts and bolts of :~の実践的な基本・詳細
・小さな道具から巨大な建物や橋まで、ナットとボルトが要となっている。
・土台を留めているボルト1つ外れても総崩れの恐れがある。
・ハイフンでつないで限定用法の形容詞としても。
・the nuts-and-bolts structure 「基本構造」。 
●conflict with :~との紛争
●ruling :与党の
●seasoned :経験豊富な、ベテランの
●prior to :~より前に、~に先立って
●diehard :頑固な、骨の髄までの
●ill-conceived :<構想や発想が>しっかり練られていない
・ill には副詞「不適切に、不十分に」という用法がある。
・well の対義語と考えるとよい。
・その ill が形容詞 conceived 「考え出された、発想された」の前に付いた形。
・同様の成り立ちの語は ill-behaved 「無作法な」、ill-equipped 「準備が不十分な」など多数。
●notion :理解、認識
●polling :①世論調査 ②(選挙の)投票
●be the case :事実である、実情である
●de facto :事実上
●assertive :積極的な、断定的な、自己主張する
●advocate for :~を主張する、支持する
●the equivalent of :~に相当するもの、~と同等のもの
●genuine :真の、本物の
●substance :実質、中身
●counterweight  to:~に対して均衡をとるもの、拮抗する力
・counter 「反対の、逆の、対応の」+weight 「重さ」。
・ある重さのものを押し戻し釣り合う同等の重さ、という感じ。
・類義語に counterbalance がある。
・同様の counter が付く語に countermeasure 「対応策」、conteraction 「中和作用、相殺」、counterclockwise 「反時計回りの」など。
ーendー



(10月号103語)
●command :受ける、集める、得る(尊敬・注目などを)
●replace :~に取って代わる
・re(再び) +place(置く)→(~を書き直す)→(~を取り替える)、(~に取って代わる)
・dis(離れて)+place(置く)=displace(~を移す、追い立てる)
・mis(間違えて)+place(置く)=misplace(~を置き 、~を置き忘れる)
●reemerge from  :~から再び出現する、再び浮かび出る
●reservor :ため池、貯水池
●excavate :~を発掘する
・ex(外へ)+cavate(土などを堀り出して)→空洞にする
●fortification (s):防衛施設、防御施設(通例複数形)
●vessel :器、容器
●clay tablet :粘土板、粘土の刻板
●platinum jubilee :70年記念祭
※高価で硬いplatinum(白金)、gold, silver, ruby などは、即位や結婚の記念日の名称に使われるが、どの貴金属や宝石がどの長さの象徴であるかはその価値や硬度と必ずしも比例せず、また国や文化によっても異なる。
●reign :在位期間
●monarch :君主
●steal the show :人気をさらう、衆目を集める(他の出演者をしのいで)
●displace :~を追い立てる、強制退去させる
●bag of tricks :一連の巧みな手段や技術
●widget :小型・簡易型アプリ
●strike down :廃止する、無効にする(法律などを)
●be on the books :有効である、施行されている(法律などが)
●decision :決定、判決(裁判所などの)
●unconstitutional :憲法違反の
●ruling :決定、判決(裁判所などの)
●statute :制定法、法令
・statue :像、彫像
●reverse :【動】覆す、無効にする(判決などを)
     【名】逆、反対、裏
     【形】逆の、反対の、裏の
・reversible :可逆の
●artifact :人工遺物、工芸品、芸術品(昔からの)
●be on the prowl :うろつきまわっている(獲物を狙って)
・prowl :うろつくこと
●be convinced that :~ということを確信している
・convince :と確信している
●nail :~を見事にやってのける、当てる
●jury :陪審、陪審員団
●rule in favor of :~に有利な判決を下す。
・rule :判決する
・in favor of :~の有利になるように
・rule against :~に不利な判決を下す
●defamation :名誉毀損(きそん)
※de(否定)+fame(名声)=defame(~の名誉を毀損する)に、名詞を作るtionが付いたもの。
ただし、faの部分の発音に注意。




※類義語 
・libel :文書での名誉毀損、中傷
・slander :口頭での名誉毀損、中傷、誹謗
●liable :法的責任がある
●countersuit :対抗訴訟、反訴
●testimony :証言
●face off :対決する
●op-ed :特別記事、署名記事(新聞・雑誌の)
●countersue A for B :B(損害賠償の金額)を求めてAに反訴を起こす
●file :申し立てる、提訴する(要求・訴えなどを正式に)
●sever :~を切断する
●he-said-she-said :ああ言ったこう言ったという、言った言わないの
●alleged :~と言われている(申し立てによって)
●be in court :出廷している
●verdict :判決(陪審員の)
●turn up to :~に現れる、やって来る
●counterpart :相当するもの、同等のもの
・countersuit :対抗訴訟、反訴
・countersue :~に反訴を起こす
・counterpunch :カウンターパンチ
・counterclockwise :反時計回り
●be strapped for :~が足りない、~に困っている
●fill up :一杯にする(容器・タンクなどを)
●outnumber :~より数が多い、~に数で勝る
●grid :送電網、配電網、グリッド
●fossil fuel :化石燃料
●immortalize :~を不滅にする、永遠のものにする、後世に残す
●plaque:盾、飾り板、飾り額
●personity :~を擬人化する、人格化する
●carve A into B :BにAを刻み込む、AをBの彫刻で表現する
●tusk :牙(象などの)
●a broad range of  :幅広い、多様な
●transpire :起こる、行われる
●relic :歴史的な遺物、遺跡、遺品
●provocative :挑発的な、故意に人を怒らせるような
●in retaliation :報復として、仕返しとして
●loot :~を盗む、略奪する(戦争・暴動などに乗じて)
●spoils of war :戦利品
・spoil :略奪品
●house :【動】~を収納する、保管する【名】家
●repatriation :本国への返却、本国へ送り返すこと
●aesthetic :美的な、審美的な
●be hesitant to do :~することを躊躇(ちゅうちょ)する、ためらう、渋る
●prized :珍重される、極めて貴重な、とても重要な
●lengthy :長期にわたる、非常に長い
・long :【形】長い
・length :【名】長さ
・lengthy :【形】長ったらしい、長すぎる(否定的ニュアンスがある)
●compromise :妥協、譲歩、歩み寄り
●under one's terms :~の条件の下で、~が定めた条項に基づいて
●assume :就く、就任する(地位・職務などに)
●throne :王位、王座
●relevant :今日的な意義のある
●dashing :かっこいい、威勢のいい
●bear :結果として~を生み出す
●heir :継承者(王位などの)、遺産の法定相続人
※発音はh を発音せず、air(空気)と同じ発音。
・hair :髪、毛(h を発音する)
・hare :野ウサギ(h を発音する)
●bar :【前】~を除いて(=except)
●stiff-upper-lipped :毅然とした、平然とした(困難などに直面しても)
●footage :フィルム映像、映像
●be reputed to do :~するという評判である
・repute :評判
●restrained :抑えられた、控えめな
●convulse:激しく動揺する
●scale back :~の規模を縮小する
●momentous :重大な、極めて重要な
・moment :瞬間、重要
●revere :~を敬う、あがめる
●grieve :嘆き悲しむ、悼む(死を)
●be on the table :検討中である、提示されている(案として)
●deranged :錯乱した、常軌を逸した
●nonpartisan :超党派的な、党派に関係ない
●at hand :目先の、問題となっている
●firearm :銃器、小火器
●come by :手に入れる、入手する(入手困難なものを)
●stark :はっきりした(相違などが)
●shooting range  :射撃練習場
●mandatory :義務的な、強制的な
●screening process :選考過程、審査過程
・screen :【名】ふるい【動】さまざまなものが入り混じったものを、ふるいにかけ、必要なものだけを選別する、選り分ける
●inspect :~を詳しく調べる、検査する
●perspective :ものの見方、観点
●bureau chief :支局長(報道機関の)
・bureau :局
●strike :~に強い印象を与える、を打つ
●be of sound mind :健全な精神状態である
●vision :視力、視覚
●the equivalent of :~と同等のもの、~に相当するもの
●breeze through :~を楽々と通る、難なくやってのける
・breeze 【名】そよ風、微風、たやすいこと、朝飯前
(2022/11/03木)(105ケ)
● bid farewell to :~の別れを告げる
●accomplished :巧みな、熟練した
● be plagued by :~に(繰り返し)悩まされる、苦しめられる
● back-to-back :連続した、相次ぐ、立て続けの
● superglue :強力接着剤
● resign :辞職する
※・resign:正式に辞職する
 ・retire :定年退職する
 ・quit :仕事を辞める
●storm :~を急襲する、~に突入する
● converge :集まる(人などが一箇所に)
● make way for ... to do :...が~できるように道を空ける、譲る
● take over :後を継ぐ
● be nowhere near :~からかけ離れている
※・「月とすっぽん」のような関係性を表す。
・nowhereは全く~ないという完全否定のニュアンス。
・be nowhere +as +比較対象:~とは比べものにならない、~の足元にも及ばない
● transmission :伝染、感染(病原などの)
● indigenous :先住民の
● be deturmined to :~すると決心している
● aquarium :水族館
● it rurns out that :~ということがわかる
● mackerel :サバ
● portal :入り口、門
● stellar :星の
● nebula :星雲
● glimpse :ちらっと見ること、ひと目
● exoplanet :太陽系外惑星
● breathtaking :息をのむような、素晴らしい
● infrared :赤外線の
※・infra(下の)+red(赤)→可視光線より下にある→赤外線
 ・ultraviolet :紫外線
 ・visible light :可視光線
●orbit :(天体の)周りを軌道に乗って回る
● groundbreaking :革新的な、画期的な
● unlock :~を解き明かす、明らかにする
● predecessor :前に役目を果たしていたもの、前身者
● cosmos :宇宙
● got thered :目的を達する、成功する
● be blown away by :~に驚嘆する、精神的に圧倒される
● sink :~を滅ぼす、倒す、失脚させる
● abandoned :放棄された、見捨てられた
● dominance :支配、優位
● prominence :目立つこと
● separatist :分離独立主義の、独立推進派の
● insurgency :反乱
● steeply :急こう配で、急激に
● devastate :~荒廃させる
● push ... to the brink :... を危機的状況に追いやる
※・brink:崖っぷち、悪い状況に陥る寸前
・be brought (driven) to the brink :危機的状況に追い込まれる
・fish ... to the brink of extinction :(魚を)絶滅寸前まで捕獲する
● a bone of contention :争いのもと、議論の論点
● intangible :無形の、実体のない
● 
■■12月号 104語
●incubate :~を孵化(ふか)させる
※名詞形 incubation:孵化、(病気の)潜伏
・いずれも、これから表に姿を現す前に、内部で着々と準備が進んでいる状態。
●incubation period :潜伏期間
・COVID-19の報道で頻繁に目にする。
●reunite A with B :AをBと再会させる
●owner :あるじ、飼い主
●archaeologist :[アーキアラジイスト]考古学者
●stumble on :~を偶然発見する
●gain insight into :~について見識を得る
●hunter-gatherer :狩猟採集民
●yield :(主語の場所から)~が出土する
●stone tool :石器
●indigenous :現住民の、先住民の
※人類に限らず、動植物が特定の土地に固有の「在来種」であったり、その土地の「原産」であったりすることも表す。
・また「(性質などが)生まれつき備わった、生来の」という意味でも使う。
・類語には native がある。
●inauguration :(大統領などの)就任式
●inequality :不平等、格差
●suspend :~を一時停止する、中止する
●oil exploration :石油探査
●fall victim to :~の犠牲となる
●censorship :検閲、検閲制度
●villain :[ビラン]悪党、悪者
●heist :[ハイスト]強盗
●subtitle :字幕
●tout :[タウト]~をもてはやす、たたえる
●accomplishment :功績
●avant-garde :[アバーントガールド]前衛的な
●fabric :織物、布地
●pronounced :目立った、明白な
※動詞 pronounce は最初に「発音する」という意味で覚えることが多いと思いますが、実は「~を表明する、宣言する、公言する」という意味もある。
・それを過去分詞形にすると「目立った、明白な」の意味の形容詞になる。
●lunar orbiter :月周回機
●flashy :派手な、見かけが立派な、高級そうな
●refuge :避難場所、逃げ場
●work from home :在宅勤務する、自宅で仕事をする
●studio :1室アパート、ワンルームマンション
●digital nomad :ノマドワーカー、デジタル遊牧民
●expat :=expatriate  国外在住者
●sibling :兄弟姉妹(の一人)
※spouse :配偶者(上記と同様に無性別)
●unaffordable :高価すぎる、負担しきれない
●evict :(賃借人を)立ちのかせる、追い出す
●coupled with:~と相まって
●renovation :改装、改築、リフォーム
●reaffirm :~を再び断言する、再確認する
●cross-strait :海を隔てた、中台間の
※この数十年来、多くは「台湾海峡」を指し、「中国と台湾の間の」という意味で使われている。
●condemn :~を厳しく非難する、責める、とがめる
●flex one's muscle :力を誇示する、威力を示す
・flex :(筋肉を)動かす
●escalate :~を高める、悪化させる、激化させる
●reunification :再統一、再統合
・German reunification :ドイツ再統一
・unify :~を統合する
・unification :統合
・unifiable :統合できる
●enhance :~をよりよくする、高める、増す
●cohesion :結束、団結、一体性
●hold off :~を寄せ付けない、撃退する、阻止する
●break out :急に発生する、勃発する
●first aid :応急手当、応急処置
●delusion :誤解、誤った考え、思い違い
※delusionは「(個人レベルで惑わされ思い込でんでしまう、普通は困った)思い違い」。
・精神医学では「幻覚、妄想」。
・対してillusionは「(主に視覚的に起きる)錯覚」を指し、惑わされて楽しいテーマパークのアトラクションや手品なども含まれる。
・delusionの動詞形はdelude 「~を欺く、惑わす」。
●turn out for :(会などに)集まる、出席する
●show no signs of doing :~する兆候がない、様子がない
●equipped with :~を備えた、~が装備された
●epiphany :ひらめき、直感、突然の悟り
●transcribe :~を文字に起こす、文字化する
※trans「他の側へ」+scibe「書く」、つまり音声から文字に変換して「書き起こす」こと。
・scribeで終わる、書くことに関する動詞に、describe「~を描写する、説明する」、prescribe「~を処方する」、subscribe「署名する、会員登録する、定期購読する」、inscribe「(石・金属板などに文字を)彫る」などがある。
●simultaneously :同時に
●project :~を映す、映写する、投影する
●captioning :字幕、字幕スーパー
●augmented reality :拡張現実
●solely :ただ、もっぱら
●lipreading :読唇術
●be in beta :試用版である、テスト段階にある
●transformative :変革を起こす、改革の
●forge :~を築く、構築する
●general secretary :総書記、書記長
●be on the brink of :~の寸前である、~に瀕(ひん)している
・brink :瀬戸際
●command economy :計画経済、指令経済
●grind to a halt :(制度・経済などが)(徐々に)停止する、機能しなくなる
●herd :群れ、群衆、民衆
※ a herd of cowsのように、主としてウシ、シカ、ゾウなどの草食動物の群れを表すときに使う。
・「群れ」を表す言葉は、動物の種類により異なる。
・a flock of はトリ、ヒツジ、ヤギに、a pod of はアザラシ、イルカ、クジラなどに、a shoal ofは魚群について使う。
●eliminate :~を廃絶する、撲滅する
●hardliner :強硬派の人、タカ派の人
●dissolve :~解散する、解体する
●discontinue :(継続していたことを)やめる、中止する
●leukemia :白血病
●humiliation :屈辱、恥
●revere :~を深く尊敬する、崇拝する
●defuse :(緊張などを)鎮める、和らげる
●standoff :膠着Z(こうちゃく)状態、対立
●hallowed :神聖な
※動詞hallow「~を神聖なものとあがめる」の過去分詞。
・名詞hallow は「聖人」。
・商業施設などでオレンジ色のカボチャなどの飾りを見かける今、Halloweenは、hallow「聖人」+een(=even:夕べ)だ。
・実は All Hallows「万聖節」の前夜祭である。
●be about :問題は~である、重要なのは~である
●biracial :人種の異なる両親の間に生まれた
●stay-at-home mom :専業主婦
※形容詞stay-at-home は文字通り「家にいる」なので、mom だけでなく、stay-at-home dad「専業主夫、または在宅勤務の父親」、stay-at-home worker「在宅労働者」にも使える。
・また、「出不精の(人)、病気や老齢などで家にこもりがちな(人)、ひきこもりの(人)」という意味でも使われる。
●pedigree : 家柄、家系
●a fair shot :平等なチャンス
●put food on the table :家族に食べさせる、家族を養う
●as much as :~ではあるが
●discrimination :差別
●dim :~を薄暗くする
●beyond measure :計り知れないほど、非常に
●gear up for :~に向けて準備を整える
●passage :(議案などの)可決、通貨
●swing voter :浮動票投票者、無党派の有権者
●critical race theory :批判的人種理論
●smallpox :天然痘
●psychically :[サイキカリ]精神的に
●intolerant :不寛容な、偏屈な
●hang on :頑張り続ける、踏ん張る
●filibuster :(長い演説などによる)議事妨害、フィリバスター
●flip :(反対意見に)転じる
●reason (that) :論理的に~と考える、判断する
●keep at it  :(やってきたことを)根気よく続ける
●duke it out :決着がつくまで殴り合う、ケンカする
●profoundly :大いに、非常に
●wind up doing :結局~する
●accrue to :(利益などが)~に生じる、~のものになる
●in effect :実質的に
■■ 1月号 104語
●head back to :~に戻る、帰る
●take a toll on :~に犠牲を強いる、被害を与える
※toll は「犠牲、被害」「死者数」の他、日常生活では「」の意味でよく見る。
・toll-free「通話料・通行料が無料」、electronic toll collection(system)=ETC「(高速道路の)通行料自動徴収システム」。
●asteroid :小惑星
●deliberately :わざと、意図的に
●deflection :進む向きを変えること、そらすこと
● God forbid :そんなことは断じてあってはならない
●memoir :[メモワール]回顧録、自叙伝
●prop :(映画や演劇用の)小道具
●concede that :~ということを認める
●pave the way for :~への道を切り開く
●coalition goverment :連立政権
●white-supremacist :白人至上主義の
●fringe :少数派、過激派、周辺部
●medication :薬、薬剤
※medicineは「(市販薬も含めた)薬(一般)」に対し、medicationは主に「医師が処方した薬、投薬(治療)」を指すが、実際には区別は曖昧になってきている。
・類義語drug は「薬」のほか「違法ドラッグ」も指す。
●concentrated :濃縮した、濃い
●be susceptible to:~の影響を受けやすい、作用を受けやすい
●jurisdiction :(国・自治体などの)権限の及ぶ地域、管轄(かんかつ)地域
●facilitate :~を容易にする、促進する
●greener pastures :より良い場所、環境
●municipal :市町村の、地方自治体の
●advance notice of :~の事前通知・通告
●scramble to do :慌てて~しようとする、~するために懸命に努力する
●take... off guard :...の不意をつく
●affront to :~への侮辱、無礼な行為
●advocate :擁護者、支持者
●condemn :~を厳しく非難する、とがめる
※主に道徳的に間違っているとの考えが根底にあって相手を「強く非難する」場合の言い方。
・類義語のblameは「その人に責任の所在があると責める」、criticizeは「悪いところを指摘して批判する」イメージ。
●foist A upon B :AをBに押し付ける
●persecution :迫害
●ploy :策略、駆け引き
●premeditated :前もって熟考した、計画的な
●predominantly :主に、圧倒的に、大部分は
●enlist :~を軍隊に入れる、兵として徴募する
●conscription :徴兵、徴兵制度
●adjacent :隣接した、すぐ近くの
●illegitimately :不法に、不当に
●annex :(領土・国を)併合する
●fratricidal :兄弟殺しの、仲間殺しの
※難しそうな語だが、分解すればfrater「兄弟」+cede「殺すこと」に形容詞を作るalが付いたもの。
・fraterを含む語にfraternal「兄弟の(ような)」、fraternity(略してfrat)「男子大学生の社交クラブ」など。
・またcideで終わる語にinsecticide「殺虫剤」、pesticide「殺虫剤、除草剤」、genocide「大量虐殺」など。
●draft :徴兵、召集
●destabilize :~を不安定にする
●eliminate :~を排除する、消去する、除外する
●sprawling :広がった、だだっ広い、広大な
●reach(es) :(通例複数形)領域、地帯、水域
●deterrence :(戦争などの)抑止、抑止力
●arsenal :保有兵器、兵器の蓄え、武器庫
●counterbalance :対抗勢力
●strategic :戦略的な、戦略上の
●aerial :航空の、航空機の
●shore(s):(通例複数形)(海に面した)国、領土
※「海岸、湖畔、川岸」で覚えている人も多いと思われるshoreだが、陸と海など水域が接している場所を海側からの視点で見る、と考えれば、「(海に面した)国土」も説明がつく。
・形容詞shoreも「海岸の、湖畔の、川岸の」と「陸の」という両方の観点で使われる。
・shore bird「浜鳥、水鳥」、shore duty 「陸上勤務」。
●self-reliant :自立した、独立独歩の
●brutal :野蛮な、残忍な
●crackdown :厳しい取り締まり、弾圧
●civil right(s) :(通例複数形)公民権、市民的権利、人権
●in the custody of :~に身柄を拘束された
●brave :(困難・危険・嫌な状況などに)勇敢に立ち向かう、挑戦する
●wrath :激怒、憤怒
●take to the streets :(街頭に繰り出し)抗議デモを行う、デモ行進をする
●defiance :抵抗、反抗的な態度
●take a stand against :~に反対の態度をとる、抵抗する
●mandate ... to do :...に~するように命じる、義務付ける
●compulsory :強制的な、義務的な
●detain :(警察などが)~を拘束する
●sanction(s) :(通例複数形)制裁、制裁措置
●entity :独立した存在、団体、法人
●shed crocodile tears :うその涙・見せかけの涙を流す、うそ泣きする
※ワニ(crocodile)が餌を食べるときに泣いているように見えることがあるが、それは、唾液が出る唾線が刺激されると、唾線に近い位置にある涙腺も一緒に刺激されて涙が出てくるから、という。
●champion :~を擁護する、支持する
※championはこのような意味で動詞としても使う。
・英文を読むときは常にSVOCなど文の構造を意識し、自分の知る意味では説明のつかない語が出てきたら語彙が増えるチャンスと考え、辞書や文法書にあたってみよう。
●fomemt :~を扇動する、あおる、助長する
●riot  :暴動、反乱、騒乱
●instigate :~を引き起こす、(?)
●unrest :(政治的・社会的な)不穏、混乱、騒乱
●on the ground :現場の
●pick up speed :速度を増す、スピードを上げる
●gain momentum :勢いを増す、弾みがつく
●uphold :~を支持する、擁護する
●wage :(戦争などを)行う、遂行する
●compare A to B :AをBに見立てる、例える
●sovereign nation :主権国家
●hostile :敵対する、非友好的な
●prank :~にいたずらを仕掛ける、~をからかう
●where ... comes in :...が関係してくるところ
●roll over :抵抗しない
●nothing short of  :まさに~にほかならない
※分解すると、nothing 「何もないこと(否定の強調)」+short of 「~が不足している」。
・全体で「~に足りないものは全くない」→「~にほかならない」。
・強調表現で、セットで取り去っても基本的な文意は同じ。
●pretend :空想上の、まねごとの
●a shame :残念なこと
●save face :体面を保つ
●front and center :中心の、前面の、最も重要な
●afflict :~を苦しめる、悩ます
●withstand :~に耐える、持ちこたえる
●disparity :不均衡、格差
●atrocity :非道、残虐行為
●climactic :クライマックスの、最高潮の
●numbness :[ナムナス]無感覚、まひ
※発音に注意。
・comb, climb, thumb などと同様に、mbが並ぶときは、原則としてbを発音しない。
・形容詞numb「無感覚の、まひした、かじかんだ」、同形の動詞numb「~をまひさせる、無感覚にする」も覚えておきたい。
●unity :結束、団結
●solidarity :団結、結束、連帯意識
●resonate with :~の心に響く、共感を呼ぶ
●resonant :共鳴する、鳴り響く
※resonantは形容詞。
・上の動詞形とともに覚えよう。
・名詞形はresonance「反響、共鳴」で、MRI(=magnetic resonance imaging)「磁気共鳴映像法」は一度は耳にしたことがあるのでは?
・いずれの品詞も、物理的な「反響、共鳴」と比喩的な「心に響くこと」の両方の場合に使われる。
●excerpt :引用文、抜粋
●kin :血縁集団、親族
●ground :~の 基礎を置く、基礎となる
●heed :~を心に留める、~に注意を払う
●take A away from B :BからAを得る、学び取る
●snapshot :概略
●dictate :~を決定付ける、~に大いに影響する
※dictate と聞くと、dictation「(英語の)書き取り練習」がまず頭に浮かぶかもしれないが、dictateは「~を指示する、命じる」「(事柄や状況を)決定付ける、規定する」などの意味でもよく使う。
・確かに、人を表す名詞形dictatorは、「独裁者」にも「支配者」にも「口述筆記をする人」にもなり得る。 
●fascinating :興味深い、とても面白い
●be oriented for :~のために作られている、~向けである
■■ 2月号 101語
●a growing body of :増えつつある、ますます増加している
●uterine cancer :子宮ガン
※「子宮」といえばwombが一般的だが、やや文学的で古風に感じられるためか、最近では医学用語のuterusが好まれる。
・その形容詞形がuterine 。
・「母方・母系の、異父同母の」の意味もある。
●plummet :激減する、急速に落ち込む
●unequivocal :疑う余地のない、明白な
●dual :二重の、(相互に関連する)二つの
※du「2」+形容詞を作る語尾al 。
・duで始まる語に、duo「二重奏、二人組」、duplicate「複製(の)」など。
・なお接頭辞 bi も「2」を表す。
・bycycle「自転車」、bilingual「バイリンガルの」、biannual「年2回の」など。
●extinction :絶滅
●genome :[ジーノウム]ゲノム
※gen「遺伝子」+ome「染色体(chromosome)」。
・発音は「ジーノウム」のように聞こえる。
・次ページのvaccine 「ワクチン」も、英語では「ヴァクスィーン」のように聞こえる。
・カタカナ語と発音が異なる語に注意。
●vaccine :ワクチン
●command :~の指揮を執る(とる)
●aggression :侵攻、侵略
●expel A from B :AをBから追い出す、排除する
●associate :仕事仲間
●weigh in at :~の重さがある
●claim a title :優勝する
※claimは「クレーム」を想起してしまうが、正確には「(権利・所有・称号などを)主張する」の意。
・「タイトル保持者であることを主張できる立場にある」→「優勝する」となる。
・win a title とも言う。
●unverified :有効性や信ぴょう性が確認されていない
●steer :~のかじを取る、~を(ある方向に)導く
●predecessor :前任者
●in office :在任して、公職に赤ん坊
●profound :重大な、深刻な
●initiative :(問題解決のための)新規構想・計画
●integrity :誠実、高潔
●humility :謙虚、謙遜
●deliver :期待に沿う、職務を果たす
※deliverは「配達する」の他に、「(演説・説教などを)する」「(ボールを)投げる」「(パンチなどを)食らわす」「(産婦人科医などが)(赤ん坊を)取り上げる、(妊婦が)(赤ん坊を)産む」「(人を)救い出す」など様々な使い方ある。
・共通しているのは「(何か・誰かをどこかに)届ける」ということだ。
・話もボールもパンチも赤ちゃんも届けられてくる。
●man of the people :大衆の味方、庶民の代表
●make much of :~についていろいろ言う、大々的に取り上げる
●exclusive :上流向けの、特権階級に限られた
※動詞 exclude 「~を排除する」から、形容詞 exclusive は「排他的な、独占的な、限定的な」となる。
・裕福な人々のみが享受できるものや場所の他、「独占記事」「(特定の店でしか入手できない)限定品」などの意味も。
●scrutinize :~のことを綿密に調べる
●renounce:(権利・利益などを)放棄する
●net worth :純資産
●soar :急上昇する
●go by :~の名で通っている、~と呼ばれている
●harass :~に嫌がらせをする
●outreach program :(地域社会への)支援事業
●catch up with :(やがて)~に悪い結果をもたらす
●easy sell :売りやすいもの、簡単に受け入れられる提案
●stark :明確な、著しい、はっきりした
●term(s) :(複数形)観点、考え方の枠
●revere :~を深く尊敬する、あがめる
●dissent :漢字
●scrawl :~を走り書きする、殴り書きする
●surveil :~を監視する
●graffiti :【名】落書き【動】落書きする
●dictator :独裁者
●traitor :反逆者、裏切り者
●overpass :陸橋、歩道橋
●replicate :~を再現する、模倣する
●prison sentence :実刑、懲役刑
●retribution :仕返し、報復、懲罰
●pathetic :情けない、哀れな
※※※
●suppress :~を抑圧する、鎮圧する
●to this degree :これほどまでに
●text :~にテキストメッセージを送る
●brainwash :~を洗脳する
●verify :~を検証する、立証する、確認する
●be widely held :(意見などが)広く支持される
●zero-COVID measure(s) :(通例複数形)ゼロコロナ政策
●harsh :厳しい、過酷な
●quarantine :(伝染予防のための)隔離、検疫
●pay a price for :~の代償を払う
●ironclad :鉄壁の、強固な
●scribble :殴り書き、走り書き
●stall :(公衆トイレやシャワールームなどの)個室、仕切り
※stallは他に、馬小屋や牛舎の中の「1頭分の仕切り空間」、「露店、屋台、(駅などの)売店」、劇場1階最前列の「1等席」の区分といった意味も。
・いずれも特定の個体の割り当てられた区画という共通点がある。
●pantry :食品庫、食糧貯蔵室
●douse A with B :AにBを大量に浴びせる、かける
●fossil fuel :化石燃料
●stun :~を驚かせる、ぼう然とさせる
●criminal damage :器物損壊罪
●grab headlines :ニュースになる、話題をさらう
●mixed reaction(s) :(複数形)さまざまな反応、まちまちな反応
●scale :~によじ登る
●drain :(資源などを)枯渇させる、消耗させる
※drainは「(容器・土地・池などから水などを)抜く、排出させる」あるいは「(酒を飲みほしてグラスを)空にする」が「基本的な使い方。
・液体以外に「(人材を国外に)流失させる」「(財産や精力を)使い果たす」場合にも使われる。
・共通するのは「干からびさせる、カラカラにする」というイメージ。
●disruption :混乱
●phenomenal :驚くべき、すごい
●higher being :神のような存在、飛び抜けた存在
●epicness :(話)素晴らしさ、偉大さ
●mogul :重要人物、大物
●period :(強調のために文末に付けて)以上、終わり、それだけ
※日本語で「~でした。まる!」と言うとユーモラスな感じだが、英語で会話文の終わりに言う periodは、「それ以上言うことはない」「これ以上交渉しても無駄だ」と、話をぴしゃりと終わらせたい気持ちの表現。
●overhear ... doing :...が~するのを偶然耳にする
●the first flush of :~の芽生え 
●environmental preservation :環境保全
●be untouched by :~に影響されない、~とは無縁である
●autocracy :独裁政治
●innumerable :数えきれない、おびただしい数の
●prevalent :広まっている、はびこっている
●inshallah :神の思し召し(おぼしめし)があれば
●righteous :道義的に正しい、正当な
※rightよりrightous の方が「(道徳的に)正しい」ニュアンスがより強い。
・「正しい」にも種類があり、「事実と合っている」なら correct、「精度が高い」場合はaccurate、「時間や数量がきっちり」だとexact。
●ecstatic :心を奪われた、うっとりした
●electric :電撃的な、胸を躍らせる
●the elephant in the room :誰もが認識しているが話したくない重要な問題、タブーだが取り上げるべき話題
●unleash :~を解放する、解き放つ
●civility :丁寧さ、礼儀、礼節
●decency :上品さ、礼儀正しさ
●long to do :~することを切望する、熱望する
※このlong は動詞で「切望する、待ち焦がれる」の意。
・切望する内容が名詞の場合には(long for +名詞)となる。
・現在完了形にして会話で I've been longing to do ... 「ずーと・・したかったんだ」と使ってみたい。
●keep ... posted :・・に絶えず情報を伝える、随時報告する
●polarizing :(人々・意見を)分断させる、分極化させる
●move past :~を脱する、乗り越える
●polarization :二極化、分極化、分断
●common-ground :共通の立場からの、互いの歩み寄りによる
●candidacy :立候補
●share with ... that :・・に~と話す、伝える
(2023/2/11土)(3月号104語)
●signature :特徴的な
※・signature「署名、サイン」には「特徴、特色」の意味もあり、この意味では形容詞的に使うことが多い。
・なお、同じ「サイン」でも、signature は手紙や書類の内容に責任を持つことを示す「署名」。
・一方、サイン本など、有名人の「肉筆」を指すなら autograph を使う。
●verified :認証済の
●gymnast :体操選手
●rubble :がれき
●disability :障害
●monatch :君主
●serviceman :軍人
※・serviceman と聞くとサービス業の従事者を連想しますが、名詞 service は「人々への奉仕、貢献」の意味であり、「軍人」は國民を守る究極のサービス業だと気づく。
・なお、servicewoman 「女性軍人」という語も存在するが、複数形の servicemen は男女を問わず使われる。
●conflict :戦争、紛争
●queen consort :(the ~)国王の妻、王妃
●legitimacy :正当性、合法性
●ruling :裁定、判決
●The third time is a charm. :(ことわざ)3度目はきっとうまくいく、3度目の正直
●blast off :(ロケットなどが)(噴射して)飛び立つ、打ち上げられる
●glitch :誤動作、故障
●withhold :(情報などを)与えずにおく、伏せる
●exonerate :~の嫌疑を晴らす
●posthumously :死後に
●razor-thin :(勝敗などの差が)わずかな、紙一重の
●scale :~によじ登る
●succession :継承、後継
●heir :(王位などの)継承者、後継者
●throne :王位、王座
●relic :名残、遺風
●medieval :中世の
●flimsy :薄弱な、浅薄な
●crash course :短期集中コース、速習講座
●immensely :非常に、大いに
●pivotal moment :重要な瞬間、転機
●predecessor :前任者 
●bluntly :露骨に、無遠慮に
※・形容詞 blunt には「鈍い、鈍感な、粗野な」といった意味がある。
・鈍さは、露骨だったり配慮が足りなかったりして、しばしば相手を傷つけたり不快にする。
・反意語は tactfully 「体よく、如才なく」、diplomatically 「そつなく、うまく」、delicately 「思いやり深く」あたりか。
●scathing :痛烈な、厳しく批判する
●tacit consent :暗黙の同意、黙認
●fall to :~のものになる、~に与えられる
●crave:~を切望する、渇望する
●legal guardian :法的後見人、法的保護者
●be orphaned :孤児になる、親を亡くす
●shelling :砲撃、爆撃
●shelter :避難する
●blackout :停電
●power grid :送電網
●outage :(電力などの)供給停止、停電 
●parenting :子育て、育児
●social climate :社会的風土
※・climate 「気候」には「(ある地域・時代の)風潮、風土、情勢」の意味も。
・economic climate 「経済情勢」、political climate 「政治情勢」、the climate of opinion 「世論」。
・日本語の「風潮」も「風+潮」だ。
●patriarchal :(社会・組織などが)男性優位の
●evolve :(徐々に)発展する、進展する
●birthrate :出生率
●benifit(s) :(通例複数形)給付金、手当
●expectant :近く子供が生まれる、妊娠している
※・expecting も「妊娠している」の意味がある。
・両者の違いは強いて言えば、an expectant mother のように名詞の前では epectantが、They are expecting. のように be 動詞の後などには expecting が好まれる。
・なお、この意味を知らなかった独身時代の筆者は、人を待っている時 I'm expecting. と言って騒動に。
●puritanical :道徳的に非常に厳格な
●perfect storm :(複数の悪いことが同時に起こる)最悪の事態、破滅的な状況
●looming :迫りつつある
●pension system :年金制度
●impose A on B :AをBに課す、負わせる
●wunderkind :(ドイツ語から)神童、若くして大成功した人
●cryptocurrency exchange :暗号資産取引所
●collapse :破綻(はたん)、崩壊
●net worth :純資産
※・net worth は、assets (資産)から liabilities (負債)を差し引いたもの。
・net assetsともいう。
・要するに net とは、結果的に手元に残った「正味」だ。
・gross 「総~、粗~」との対比を、これを機に調べよう。
●crater :(くぼみを作るほど激しく)急降下する
●meteoric :急速な、(流星のように)あっという間に起こる
●ignite :~に火をつける、~を引き起こす
●run on a bank :銀行の取り付け騒ぎ
●be true of :~について言える、当てはまる
●crash :暴落、崩壊、倒産
●be in for :~に直面しそうである、~を経験するところである
●regulator :取締官、当局(者)
●accounting fraud :粉飾決算、不正会計
●mercenary :傭兵(ようへい)(雇い兵)
●be soaked in :~に染まっている、まみれている
●roaring :轟音を立てる
●change hands :所有者が変わる
※・hands は「権力下、管理下、所有」などの意味合い。
・fall into enemy hands 「敵の手に捕まる」、have someone's fate in one's hands 「~の命運を握っている」なども類似の使い方。
●fierce :激しい、熾烈(しれつ)な
●tactic :戦術
●thug :暴漢、悪党
●convict :受刑者、囚人
●tyranny :独裁国家、専制国家
●surrender :降伏する
●crucial :極めて重要な、不可欠な
●financial package :財政支援一式、財政援助計画
※・package は「一式」「一連の計画」「一括処理される仕事やサービス」「集約された情報」などの使い方もある。
・おなじみの package tour や、economic-stimulus package 「包括的景気刺激策」など。
●ruinous :破滅的な
●aggression :不当な攻撃、侵略
●It is in someone's power to ... . :~(人)は...する力量がある
●unprovoked :いわれのない
●hold A responsible for B :BのことでAに責任を負わせる
●hunker down :身を潜(ひそ)める、避難する
●spike :急上昇する、【名】急騰
●repercussion(s)  :(通例複数形)好ましくない影響、反響
●decoupling :分断、分離
●geopolitical :地政学的な
●estrangement :離れること、離反、仲たがい
●profound  :重大な、抜本的な
●wholesale :大規模に
※・retail 「小売り(の)」の対義語 wholesale は、名詞「卸売り」、動詞「~を卸売りする」、形容詞「卸売りの」、副詞「卸売りで」と多様に使える便利な語。
・形容詞「大規模な」、副詞「大規模に、すっかり」の意味もある。
●at warp speed :非常に速いスピードで、とてつもないペースで
●commodity price :物価、商品価格
●tussle with :~との格闘、もめ事
●consequential :重大な、重要な
●containment strategy :封じ込め戦略
●get ... on board :・・を参画させる、仲間に引き入れる
●restrained  :穏当(おんとう)な、抑えた
●be chippy with  :~に対して苛立っている、とげとげしい
※・怒りを表現する形容詞の中で、chippy は「不機嫌でいら立っている、怒りっぽい」イメージ。
・主として口語。
・be touchy with も「~に対してすぐに神経質になり怒りっぽくて扱いにくい」人を表すときに使える類義表現。
●charm offensive :魅力攻勢、ご機嫌取り作戦
●German chancellor :ドイツ首相
●bitter fruit :つらい結果、むごい結果
●jump-start :~を一気に活性化させる、刺激する
●conpetent :有能な、適格な
※・動詞 compete は「競争する」から派生した形容詞には competitive もあり紛らわしい。
・competitive は「競って勝ちたい」姿勢に、competent は「(他に負けない)優秀な技能や資質が備わっている」点にフォーカスした語。
(4月号:101語)(2023/3/21火)
●crusty :(パンなどが)皮の堅い、パリっとした
●bid to do :~するための申請(書)
●endorsement :支持、賛同、推奨
●nuclear-fusion reaction :核融合反応
●give off :(光・気体・熱などを)出す、発する
●fission :核分裂
※fusion :核融合  fission :核分裂
●volatile :不安定な、危険な
●radioactive waste :放射性廃棄物
●honor :~を有効なものとして認める
●rodent :齧歯(げっし)動物
●mitigation :緩和、軽減
●swashbucking :冒険好きで威勢のいい
●ferry :~を輸送する(乗り物で)
●classified :(文書などが)機密の
・classified :分類された
・classified as top secret:最高機密に分類された
※classified :(公的な機密)    confidential (企業の社外秘)
●prompt :~を引き起こす、誘発する
●conspiracy theory :陰謀論
●memorfial service :追悼式
●lay the groundwork for ... to do :・・が~するための基礎を作る
●lofty :高尚な、高邁(こうまい)な
●report to :~に出頭する、出向く
●feature-length :(映画などが)長編の
・feature article :特集記事
・feature :中心となる映画、主要作品
・feature film :長編映画
●There is no word on ... :・・に関する発表はない
●blast off :(ロケットなどが)(噴射して)飛び立つ
●stirring :感動的な、興奮させる
●knockout stage :決勝トーナメント、勝ち抜き戦 
●squad :(スポーツなどの)チーム
●afterthought :後から思い付いたもの、付け足し
●rev up :活気づく、活発になる
●disparity :格差、不均衡
●put ... on the map :・・を有名にする、世に知ら知らしめる

rattle :~を揺るがす、震撼
●turn out :~を作り出す、生産する
●renowned :有名な、高名な
・renowned :(褒め言葉)
・notorious :(悪い意味で)有名な、悪名高い
・infamous :評判の悪い、悪名高い
・famous :(良い意味で使われることが多い、が悪い意味でも使われることもある)
●stand -up comic :1人で行う漫談芸人、スタンダップコメデアン
●Who knew ? :意外だな、それにはびっくりだ
●potentially :もしかすると
●decline in :~の低下
●get ... wrong :・・を誤解する、取り違える、(答などを)間違える
●reversal :反転、逆戻り、暗転
●edict :布告、法令、命令
●suspend :~を(一時)停止する、中止する
・suspend :吊り下げる→(一時的に)宙ぶらりんになっている→停止している
・suspense :不安、気がかり
・suspension :一時停止、休止、停学
●setback :(進歩の)妨げ、後退、挫折
●materialize :実現する、現実に起こる
●harsh :厳しい、過酷な
●guardian :保護者、監視者、後見人
●hardline  :強硬な、筋金入りの、妥協しない
●drive A out of B :AをBから追い出す、一掃する
●excel :優れている、秀でている
・語源:ex(抜けて)+cel(そびえる)    ラテン語 cellere
・表計算ソフトExcel も同じアクセント。
・exellent :【形】素晴らしい
・excellence :【名】卓越、傑出 
・excel の類義語:stand out,   shine 
●bleak :希望の無い、(見通しなどが)暗い、厳しい
●take hold :定着する、根づく、支配し始める
●a matter of :わずか~、~程度
●get choked up :胸が詰まる、感極まる
●handling :対処、処理
●wane :衰える、(徐々に)弱まる
●strive to do :~するよう努力する
●compassion :思いやり、深い同情
●empathy :共感、感情移入
・語源:em(中の)+pathy(気持ち)→感情移入
・sympathy :同情、弔意 (他者として他人を心配する気持ち)
・empathy :(他人が感じている気持ちをそのまま自分が感じること)
●embrace :~を進んで受け入れる
●modest :並みの、つつましい
●defy :~に逆らう、従わない (身体的抵抗には使わない)
・アクセントが fy の部分にあることに注意。
・defiance :【名】果敢な抵抗、公然たる無視
・defiant :【形】反抗的な、不服従の
・類義語:resist :~に逆らう(身体的抵抗も含む)
●norm :規範、社会規範
●landslide victory :圧勝、地滑り的勝利
●dip :下がる、落ちる
●by-election :補欠選挙
・general election :総選挙、本選挙
・by-product :副産物、副次結果
・by-pass :迂回路
・byway :脇道
・byplay :脇役の演技
・bystander :傍観者、見物人
●do ... justice :‥に見合うよう必要なことをする
●civics :市民学、市民の権利と義務についての学問
●unlearn :(先入観などを)捨て去る
●persecution :迫害
●catastrophic :壊滅的な
●inedvitable :避けられない、防げない
●feasible :実現可能な
●decree :命令、指令
●subdue :~を制圧する
●ensuing :それに続く、結果として起こる
●epidemic :蔓延(まんえん)、大流行
・epi(上に、間に)+dem(人口)+ic(形容詞)→名詞としても使う
・医療では「一定地域内の流行病(の)」だが、病気以外の。例えば思想、風潮などが特定の場所や分野に蔓延している状況にも使う。
・epidemic よりさらにあまねく蔓延した状態が pandemic で,接頭辞 pan は「全、汎」の意味。
●toxic :有害な
●consume :~を吸収する、摂取する
●bit :部分、箇所
●snippet :(情報・ニュースなどの)断片、抜粋、クリップ映像
●betrayal :裏切り、背信
●set the record atraight :事実関係を明確にする、過去についての誤解を正す
●dirty laundry :内輪の恥
●air :~を公開する、公表する
●keep ... under wraps :・・を秘密にしておく、表沙汰にしない
●voracious :貪欲な、飽くことのない
●portray :~を表現する、描写する
●have jaws dropping :(世間を)あぜんとさせる
・jaw「顎」が「drop した状態」=「あぜんとした」
・日本語では大笑いすると「顎が外れる」が、drop one's jaw はむしろ「口をあんぐり開ける」という
感じ。
・形容詞形 jaw-dropping 「非常に驚くべき」がよく使われる。
・なお、jaw は「上顎から下顎の全体」だが、類義語 chin は「顎の先のとがった部分」を指す。
●collateral damage :巻き添え被害、付随的損傷
●augment :~を拡大する、増大させる
●standing :評判、名声
●hypocritical :偽善
・hypocritical は、ラテン語、ギリシャ語の actor の意味を持つ語が語源で、善き人を演じているという
こと。
・crit の部分にアクセントが置かれる。
・名詞 hypocrisy 「偽善」のアクセントは po の部分にあり、hypocrite 「偽善者」のアクセントは hy の部分にあることに注意。
●accountable :責任がある、説明する責任を取っている
●stark naked :素っ裸の、丸裸の
●expendable :犠牲にしてもよい
●bargaining chip :交渉材料、駆け引きの材料、交渉の切り札
●misbehavior :不品行、非行
●startling :びっくりさせる、仰天させる
●fall out :仲たがいする、不和になる
●signal a warning :警告する、警鐘を鳴らす
●sibling :(男女の別なく)きょうだい(の一人)
●time and time again :何度も何度も、再三
                               ーend-
(2023/4/29土)(5月号 106語)
●surpass :~を超える、上回る
●be on track to do :順調に~しようとしている、~する方向に向かっている 
●populous :人口の多い
●census :国勢調査
●element :元素
●deposit :埋蔵物、鉱床、鉱脈
※TOEICなどで「銀行預金」「積立金」の意味で登場することが多いが、置いたものがたまっていくものが deposit だと考えると腑に落ちる。
・「沈殿物、ワインなどの澱(おり)」、医学用語で「尿などの沈査」、図書館では「寄託資料」などの意味も。
●progression :(病気などの)進行
・progress :進行する
・progressive :進歩的な
・progressive cancer :進行がん
・develop :発展する、(病気に)かかる
●congnitive decline :認知機能の低下
●pension system :年金制度
●mandatory :義務的な、必須の
●deterrence :(戦争)抑止力
●eligible :資格を有する、条件を満たして適格の
●news outlet :報道機関
●attribute A to B :AがBに起因すると考える、AをBの結果だと考える
●chimp :=chimpanzee (チンパンジー)
●critically endangered :絶滅寸前の、近絶滅種の
●extinct :絶滅した
●nuptial(s) :(複数形)結婚式、婚礼
●sprawling :無秩序に広がった
・sprawl :(手足などが)無造作に投げ出される、(ツタなどが)不規則に伸び広がる
※ものが計画性や秩序なく広がっていく様。
・urban sprawl :急速な発展で市街地が無秩序に広がっていく「スプロール現象」。
●extraction :採取、抽出(ちゅうしつ)
●carve A out of B :Bを切り開いてAをつくる
●tout A as B :A をBだと宣伝する、売り込む
●contour :輪郭、外形
●native species :在来種
●displacement :強制退去、立ち退き
●indigenous :先住の、土着の
●fix a problem :問題を解決する
●cope with :(困難などに)対処する
●relieve :~を軽減する、緩和する
●congestion :密集、混雑
●uphill :困難な、骨の折れる
●electronics :電子機器、電化製品
●loony :ばかげた、変な
●freak out :《話》~を怖がらせる、ビクビクさせる
●would-be :~になるつもりの、~志望の
●not to mention :~は言うまでもなく、~はもちろん
●pooch :《話》犬、ワンちゃん
●disturbance :妨害、邪魔
●acoustic :吸音の、防音の、聴覚の、音響(学)の
・acoustical :ほぼ同じ意味。
※acou(s)「聴覚、聴力」に形容詞を作る接尾辞tic(al)が付いたもの。
※acoustic guiter vs. electric guitor
●toilet bowl :便器
●urinalysis :尿検査、尿分析
●optimal :最適な、最善の
●nibble :~を少しかじる
●stuffed animal :動物のぬいぐるみ
・stuffed :詰め物を詰められた
・animal :動物
・stuffed peppers :ピーマンの肉詰め
・stuffed turkey :詰め物入り七面鳥(クリスマス用)
※注意 staff :スタッフ、職員 
●chomp :~をむしゃむしゃ食べる

●gentle bite :甘噛み(あまがみ)
●tie the knot :結婚する
●virtual :コンピューター上の、オンラインの
●twist :気の利いた工夫、新しい仕掛け、意外な展開
・twist :よじれたもの、曲げたもの、らせん状のもの の意味も。
・日本語でも工夫を凝らすことを「ひねる」と表現する点に共通性が。
・twisted:【形】ゆがんだ、ひねくれた、歪曲された(ネガティブ寄りの意味) 
●certificate :証明書、証書
●originate :起こる、生じる、由来する
●boundary :境界
●legal weight :法的効力
●portrayal :描写
●go so far as to do :~しさえする
●reference :言及
●entity :事業体、団体
●deflate :~が間違っていることを示す
●denial :否定、否認
●geolocation :(インターネットやGPSを利用した)位置特定
●industrial complex :工場基地、コンビナート
・complex :【形】複雑な、複合の、錯綜した
      【名】事物・部分が集まって複雑な構造を成す総合ビルや大型施設を表す。
・commercial complex :複合商業施設
・apartment complex :共同住宅群、団地
●high-altitude :高高度の、高所の
●chopper :《話》ヘリコプター
●prying eye(s) :《通例複数形》詮索の目
・pry :詮索する
●meteorology :気象学
●detector :検出器、探知機
●surveillance :監視
●reconnaissance :偵察
●stick to :(主張などを)変えない、曲げない
●dismiss :(考え・主張などを)はねつける、退ける(しりぞける)、否定する
●hot air :《話》でたらめ、たわ言、うそ
・京都議定書で定められた温室効果ガス排出権で、国同士で売買が認められている余剰分のことを hot air という。
・そのわけは、削減努力もせずに数値上の目標を達成するだけのために売買をするのは「でたらめ」だから。
●be no fan of :~に賛成できない、~が好きではない
●take ... by storm :・・に旋風を巻き起こす
●be fresh off :~を経験したばかりである
●virtuoso :熟練した、素晴らしい
・「ヴァーチュウソウ」のように聞こえるが、「ウ」の部分にアクセントがあるのは、イタリア語由来だから。
・英語でもイタリア語でも名詞としても使い、特に音楽演奏で「特別な技巧や能力をもつ達人」をいう。
●star vehicle :(特定のスターをフィーチャーする)主演作
●idiosyncratic :一風変わった、特異な
・idio「特有の、特殊な」+syn「共に」+crat「混ぜる」に、形容詞を作る接尾辞 ic が付いたもの。
・「他にはめったにない個性的な点を持つ」人やものを表す。
・否定的とは限らない。
・医学用語で「特異体質の」意味もある。
●laudromat :コインランドリー
●thrust A into B :AをBに放り込む、突然追いやる
●top billing :主役の座、主演の地位
●relate to :(自らの経験から)~がわかる、~に共感する
●compassion :思いやり、慈愛
●wacky :《話》奇抜な、へんてこな
●frenetic :熱狂的な、ひどく活発な、慌ただしい
●authentic :混じりけなしの、正真正銘の
●genuine :真の、偽りのない
●estranged :疎遠になった、交流がなくなった
●go for it :目標に向かって懸命に進む、頑張る
●failing :経営不振の、もうからない
●live up to:(期待などに)応える 
●make waves :波紋を呼ぶ、話題となる
●implication(s) :《通例複数形》(予想される)影響、結果
●suss out :《話》~を見抜く、~に感づく
●plagiarism :盗用、剽窃(ひょうせつ)
※上記の2つの単語はほとんど同じ意味。剽窃の方が堅い表現。
●arms race :軍拡競争
●perspective :見方、視点
●debunk :(主張などの)誤りを暴く、~虚偽であると証明する
●discredit :~うそだとしてはねつける、信用できないものとする
●baseless :根拠のない 
●conspiracy theory:陰謀説
●warp one's mind around :(難しいことを何とか)理解する
・understand が、理解すべき内容の難易度にかかわらず使えるのに対し、こちらは「簡単には理解しがたいことを何とか理解する、ようやく理解する」感じ。
・否定文で「理解しようと頑張った(が無理だった)」といった使い方がハマる。
・mind の代わりに head や brain を使うこともある。
●class-action suit :集団代表訴訟
・suit :訴訟、スーツ(衣服)
●leverage :~を利用する、活用する 【名】影響力
●robotics :ロボット工学、ロボット技術
●displace :~に取って代わる
●onset :発現、発症、発病
                               ーendー
(2023/5/4木)   6月号 103語
●biopic :伝記映画
●be humbled to do :~することに対して恐縮している
・humble :【形】謙虚な、つつましやかな
      【動】(高慢な人の)鼻を折る、(人の)品位を落とす
・受動態で「恐縮している」に。
(例文)I'm humbled by your generosity. :ご親切痛み入ります。
●detractor :批判する人
・detract :(名声など)を落とす
●mark :~を記念する
●invasion of :~への侵略、侵攻 
●unwavering :揺るぎない、断固として
●vigil :(抗議や祈りのための)徹夜
・通夜などの宗教行事や、警戒が必要で寝ずに番をするなど、普通なら寝ている時間帯に何らかの理由で起きていること。
・「見守る」というニュアンス。
・vigilant :【形】油断のない、寝ずに警戒する
●illuminate :~にイルミネーションを施す、~を光で飾る
●prevail :勝つ
●be convicted gor :~の罪で有罪判決を受ける
・convict :を有罪とする
●in absentia :〈当事者が〉不在のままで、欠席時に
●police custody :警察による拘束
・custody :拘置、留置
●generate :~を生み出す、生成する
●buzz :大きな話題となっている状況
●challenge :~に異議を唱える、~の妥当性を問う
●marginalize :~を(社会的に)周辺へ追いやる、疎外する
●be on hand to do :~するために出席している、立ち会っている
●none other than :ほかならぬ~
●detain :~を拘留する、留置する
●stand :〈記録が〉破られないままである
●acclaimed :高く評価された、称賛を浴びた
●obsolete :廃れた、時代遅れの
●relic :遺物、過去のもの
●savvy :実践知識のある、精通した、やり手の
・類義語knowledgeable が知的、博学な人を形容するのに対し、savvyは物事に精通しており世慣れた、時に抜け目のないニュアンス。
・形容詞、動詞、名詞いずれにも使える。
・tech-savvy :テクノロジーに強い
・music-savvy :音楽通の
●grand :《話》1000ドル
●fetch :(ある値で)売れる
●woke :〈社会正義などに〉目覚めた、意識が高い
・wokeは動詞wake「目覚める、(精神的に)覚醒する」の過去形だが、発祥元の黒人英語ではwokenの代わりに過去分詞としても用いられるため、awakeと同じ意味の形容詞となる。
・「世の中の諸問題を高い意識を持って理解している」こと。
・Stay woke. :「意識高くあれ!」というフレーズをSNSで最初に見かけたのは数年前のことだ。
●legislature :立法府、議会
●echo :~を反映する、~に類似する
●feud :確執、反目
●turn over A to B :AをBに引き渡す、譲渡する
●exact retribution :報復する、報復を行う
・exact:正確な
・retribution :報復、懲罰
●retaliation :仕返し、報復
●in many respects :多くの点で
・respect :尊敬、点
●sexual orientation :性的指向
●gender identity :性自認
●payback :仕返し、報復
●alienate:~に疎外感を抱かせる、~を離反させる
●be at odds :争っている、反目している
●level the playing field :競争条件を平等にする
●irresistible :抗えない、大変魅力的な
●fizzy :元気のよい、快活な
●hook :曲の聞かせどころ、サビ
●economic boom :好景気、好況
●economic bubble :バブル経済
●heyday :絶頂期、最盛期
・応援の時などに使う掛け声 heyda「フレーフレー」が転じて、上機嫌や驚きなどを表す間投詞heyday となり、さらに、盛り上がっている時期を表すようになったとされる。
●longevity :長寿、〈活動・キャリアなどが〉長く続いていること
●profound :感銘深い
●conjure :~を思い出させる、思い起させる
●enduring :非常に長く続く、不朽の
●transcend :~の限界を超える、~を超越する
・trans「~を超えて」+scend「登る」。
・語根が同じ単語をまとめて覚えるとよい。
・ascend :上昇する
・descend :下降する
・condescend :見下す、へりくだる
※この3つはTOEIC必須語である。
●sense of belonging :帰属意識、所属意識、一体感
●siege :包囲、包囲攻撃
●take stock :現状を吟味する
●prosecution :起訴、訴追
●be spared :難を逃れる、被害を受けない
●deliberate :意図的な、計画的な
・deliberate :【動】熟考する、慎重に検討する、審議する[デリべレイト]に注意
・deliberative :【形】審議の、討議の
・deliberation :【名】熟考、思案、審議、慎重さ
●assault on :~への攻撃、襲撃
●loot :①(略奪行為で場所を)荒らす ②~を略奪する
●deputy :副~
・deputy director, deputy manager のように肩書によく使われる。
・企業や団体によって階層構造が異なったり、「副~」「~補佐」「~代理」と日本語もさまざま。
・vice「副~」や senior 「上級~、上席~」も押さえたい。
●annexation :(領土・国の)併合
●realm :領域、領土、勢力圏
●jail :~を拘置する、投獄する、拘留する
●coverage :報道
●suffer a loss :損失を被る、損害を出す
・suffer は自動詞でも(suffer from)、他動詞でも使えるが、目的語には好ましくないことが来る。
・suffer damage :損害を被る
・suffer an illness :病気にかかる
・suffer an insult :侮辱を受ける
・insult :侮辱
●go over well :(人に)受ける、気に入られる
●bank run :銀行取り付け騒ぎ、取り付け騒動
●to be exact :厳密には、正確に言うと
・exact :正確な
●insure :~を(保険で)保証する
●depositor :(銀行の)預金者
●streak :(幸運や災いなどの)一続き、連続
●prominent :著名な、主要な
●collapse :①つぶれる、倒産する ②倒産、破綻(はたん)
●liquidity :流動性
●pile up :積み重ねる、膨らむ
●contagion :伝染、まん延、波及
●be on edge :緊張している、不安である
●wide-ranging :幅広い、広範囲にわたる 
●philanthropy :慈善活動
●lead one's life :人生を送る、生き方をする
●civility :礼節、丁重さ
●unifier :統合者、まとめ役
●ad hominem attack :個人攻撃、対人論証
●achieve an end :目的を達成する
●sphere :活動分野、世界
●call ... names :蔑称(べつしょう)を使って・・をののしる、罵倒する
●amplify :~を増幅させる
●a bunch of  :《話》たくさんの、大勢の、一団の
・元来 bunch とは「束」や「塊」になっているもののことで、たとえばブドウの房や花束、手紙の束などのほか、徒党を組んでいる人々、髪をまとめたお団子ヘア、大金なども bunch だ。
・a bunch of というと、口語で a lot of と同じく「たくさんの」または漠然と「いくつかの、いくらかの」という意味で広く使われる。
●here-and-now :即効性を要する、今この場での 
●conservation :保護、安全、保存
●restoration:再生計画、修復事業
●arena :活動領域、分野
●be adamant that :~だと頑強に主張する
●innocuous :無害の
●hoax :でっちあげ
●school board :教育委員会
●the bulk of :~の大半、大部分、ほとんど
●local chapter :地域支部
●big-picture :全体像の、長期的展望の
●divide :違い、隔たり
●in a timely fashion :タイムリーに、遅滞なく
・カタカナ語「ファッション」が真っ先に思い浮かぶ fashion だが、style や way のような「やり方、方法」の意味でも使う。
・in his own fashion :彼独自のやり方で
・in the old fashion :昔風のやり方で  
・in Japanese fashion :日本流に
・in a timely fashion と同じ意味で ia timely manner もよく使われる。 
●make a noise :不平や不満などを声高に言う
●resource(s) :《しばしば複数形》援助するもの、手助けとなるもの
                                ーendー
(2023/7/09日)(7月号:101語)
●viral :(ソーシャルメディア)などを介して)素早く広まる、拡散する
     [ヴァィアラル]
・virus :[ヴァイアラス]ウイルスの形容詞形。
・このviral は、go viral 「(情報などが)急速に拡散する、バズる」の形でよく用いられる。
・インアーネット上で情報などが「ウイルスのように瞬時に広まる」イメージ。
・主語が必ずしもウイルスや悪い情報に限らない。
●broadcaster :放送局、テレビ・ラジオ局
●unsavory :不快な、(道徳的に)よろしくない 
●savory :香りや風味のよい
・①風味の良し悪し savory :風味のよい unsavory :大味な、まずい
 ②savory がよく使われるのは、甘い味付け(sweet)の対義語として「塩や香辛料で味付けした」食品の形容。例えば、savory muffin はチーズや野菜などが入った甘くないマフィン。
 ③行為や衛生状態などについて比喩的に。savory :好ましい unsavory :不快な、不道徳な
●timber :木材
●testimony :証言、宣誓証言
●titan :大物、大立者
・巨大な体を持つとされる、ギリシャ・ローマ神話の神々 Titanから。
・日本が世界に誇る漫画・アニメ作品「進撃の巨人」の英題は Attack on Titan という。
・形容詞taitanic 「巨大な、怪力の」が船名および映画タイトルになった Titanic 「タイタニック」も思い出す。
・金属のチタン(ドイツ語 Titan  英語 titanium )も同語源。
●behind :(組織・計画などを)率いて
●ramification(s) :(通例複数形)(好ましくない)結果、影響
●under oath :宣誓して、宣誓のうえで、宣誓下で
●endorse :~を(公に)支持する
●testify :(~と)証言する
●denounce :~を公然と非難する
●in hindsight :あとで考えると
●harbor :(希望・思想などを)(長く)心に抱く
・ある場所に保護したり、隠したりしておくイメージから、「心の中で思いを抱く」。
・他に「避難所を提供する」「罪人などをかくまう」「動物の生息地となる」などの意も。
・名詞 harbor (港)も大海から船を保護する場所だ。
●recourse :(困ったときの)頼み、方策
●rip through :(嵐・炎などが)~を猛スピードで激しく通り抜ける
●hut :小屋
●displace :~を強制的に退去させる、立ち退かせる
●ingredient :材料
●recipient :(臓器などの)受容者、被提供者、レシピエント
●procedure :手術
●abort :(計画などを)中断する、中止する
・このほか、病気・反乱などを「初期段階で食い止める」
・出産を事前に止める→「堕胎する、中絶する、流産する」の意味でも使われる。
・名詞 abortion は「流産、堕胎」の他「(計画の)失敗、頓挫」の意味も。
●liftoff :(ロケットなどの)(垂直)離陸、打上げ
●ignite :着火する、点火する
●asteroid :小惑星、小遊星
●regular occurrence :日常の出来事、日常茶飯事
●do away with :~を廃止する、やめる
●problematic :問題のある、解決の難しい
●wizard :魔法使い
●lot :敷地
●fandom :(集合的に)ファンたち、ファンの世界
●big draw :人を強く引き付けるもの、人気の呼び物
●prop :(演劇や映画の)小道具
・propertyの略。(資産、所有物)
・prop coordinator :小道具係(handl
・ちなみに hip-hop 界由来の props は proper respect の略で、give props to 「~を尊敬[称賛、支持]する」など、一般にも広使われている。
●growth market :成長市場
●fan base :ファン層
●lawmaker :立法者、立法府の議員
●grill :~厳しく尋問する、詰問する
●surveil :(人・場所を)見張る、監視する
●fall on deaf ears :耳を傾けてもらえない、聞き入れられない
●preposterous :馬鹿げた、不合理な
●note that :~ということに言及する、~だと指摘する
●alleviate :~を軽減する、緩和する 
●dominate :~を独占する、支配する
●grandstanding :スタンドプレー、これ見よがしの行動 
●upend :逆さまになる、ひっくり返る、一変する
●test positive for :~の検査で陽性と出る、陽性反応を示す
・test positive / negative は、これから検査してもらうのではなく、調べた結果「陽性 / 陰性の検査結果が出る」ことを意味する。勘違いなきよう。
・病気の検査の場合は、positive といっても残念なことが多い。
●hard-hit :ひどい打撃を受けた、被害が深刻な
●death sentence :死刑宣告、致命的病気
●life expectancy :平均余命、平均寿命
●epidemic :(病気の)流行、まん延
●be at crossroads :岐路に立っている
・ a crossroads「交差点、十字路」は a crossroad とも言う。どちらも単数扱い。
・類義語 intersection は、整備された道路に横断歩道や信号があるイメージで、TOEIC Part 1の写真問題に出てきそうだ。
●prevention :予防、防止
●be exposed to :(病原体・有害物質などに)さらされる
●take a medication :薬を服用する
●House :=(the US) House of Representatives 米国下院 
●get ... done :・・を成し遂げる
●bipartisan :超党派の、両党連立の
・bi(2つの)+parisan 「熱心な支持者、同志」。
・各政党にはそれぞれの主義、方針などがあるが、党を越えて手を結び行動すること。
・名詞形は bipartisanism 「超党派主義」または bipartisanship 「両党の協力」。
●for once :今回こそは、一度く らいは 
●vow to do :~することを誓う、宣言する
●persistent :根強い
●family leave :家族休暇、育児休暇
●medical leave :医療休暇、傷病休暇
●entire globe :(the ~)地球全体、全世界
●benefit :手当、給付金
●convalescence :(病気やけがの)回復期
●acutely :非常に強く、切に、ひしひしと
●critical mass:(ある結果をもたらすのに)必要な数量
●be intrigued :興味をそそられている、関心を抱いている
●revenue :収入、収益
●spike :(物価などの)急騰
●trillion :1兆
●walk A through B :AにBを順を追って説明する
・プレゼンなど、英語で説明するときに使い勝手のよい表現。
・First of all, I would like to walk you through the background.
:まず最初に(皆様に)背景をご説明いたします。
・自分の話す内容を一歩一歩道筋を追って、聞き手の皆様と一緒にツアーします。といったイメージ。
●one's people :(自分の会社などの)同僚、仲間、従業員
●year over year :前年比で
●wane :弱まる
●silver lining :(悪い状況における)明るい面
●resilient :回復の早い、不況に強い
●peer company :同業他社
●ripple effect :波及効果、連鎖反応
●SMEs :=small and medium- sized enterprises :中小企業 
●hover around :(数値が)~前後で推移する、ほぼ横ばいする
●pay scale :給与体系
●trove :貴重なもののコレクション・山、(知識などの)宝庫
●classified document :機密文書
●notably :著しく、目立って、特に
・note「注意を払う」+able(「~すべき」の意味の形容詞語尾)+ly(副詞を作る接尾辞)。
・日本語にも「特筆すべき」といった表現があるが、特徴や違いなどが記録に値するほど明らかであるイメージ。
・類義語 remarkably や memorably も同じ発想の語と言える。 
●breach :(法律や協定などの)違反、不履行
●ammunition :弾薬、銃弾、砲弾
●fallout :好ましくない結果、悪影響
●contributor :寄稿者、投稿者
●big picture :(the ~)全体像、大局
●striking :目立った、印象的な、際立った
●revelation :暴露、すっぱ抜き
●red flag :警戒信号、危険を知らせる合図
●ground :(飛行機などを)地上に留め置く、離陸させない
●listen in to / on :~を盗聴する、盗み聞きする、~に聞き耳を立てる 
●artillery :(集合的に)大砲
●on a daily basis :毎日のように、日々、日常的に
●a whole lot of :(話)たくさんの
●province :州、省
(2023/7/17日) 8月号104語
●undetectable :感知できない、検知できない
●stem :茎
●mortality :死亡
●condition :病気、疾患
●dementia :認知症
●spring into action :素早く行動に移る
●shield :(盾などで)~をかばう、守る、防護する
●property :建物
●restore :~を復活させる
●collapse :崩壊する、破綻する(はたんする)
●sedative :鎮静薬、鎮静剤
・sedativeは形容詞「鎮静の」でも使われる。
・-tiveで終わる語には形容詞がが多いが、名詞もある。
・additive :添加物
・laxative :緩下剤
・representative :代表者
・objective :目的、目標
●cardboard box :段ボール箱
●adaptation :改作物、翻案
●that is :(前言を正確に言い直して)つまり~だ、正しくは~だ
●sue :~を訴える、告訴する、提訴する
●lawsuit :訴訟
●showdown :最終的な対決、決着
●media outlet :報道機関、メディア企業
・outlet というと、「アウトレットショップ」やメーカーの「小売店」が浮かぶ。
・電気の「コンセント」から「放送局」、河川の「河口」、解剖学で「(骨盤などの)出口」など、すべての物が出ていく場所という共通性がある。
●abhorrent :嫌悪すべき、忌まわしい
●gross :(罪などが)目に余る、甚だしい
●claimant :原告
・claim「要求する、主張する」+ant 「~する人」。
・法律用語としては plaintiff もほぼ同義で「(第一審の)原告、提訴者」。
・対義語はdefendant「被告」。
・claimant は「権利の要求者・請求者」「失業手当などの受給者」という意味もある。
・claimerも「(権利などを)主張する人」で、いわゆる「クレーマー」ではない。
●surreptitiously :内密に、ひそかに、こっそりと
●impersonate :(他人に)成りすます
●preposterous :(極めて)不合理な、(全く)ばかげた
●smear :中傷、名誉毀損、誹謗、悪口
●accuation :非難、告発、起訴事由
●media scrutiny :メディアによる取材攻勢
●blight :~を破壊する、駄目にする
・「(何かを)損傷・破壊するもの・原因」の意味でも使う。
・植物学では「(細菌や大気汚染など)枯れる原因・病害」の総称。
・アブラムシ、アリマキなどの「害虫」を指すことも。
・bright 「鮮やかな」と区別のこと。
●reprehensible :(全く)非難されるべき、ふらちな、けしからぬ
●covert :秘密の、ひそかな、こっそりした
●coronation :戴冠式、即位式
●fragile :壊れやすい、もろい
●existential crisis :実存的危機、存続に関わる危機
●power tussle :権力闘争、力の奪い合い
●ally :盟友、同盟国
●be in need :困っている、助けを必要としている
●profess to be :~であると自称する
●be culpable for :~に関して責められるべきである、非難に値する
●roil :~をかき乱す、混乱させる
●conflict :紛争、戦争
●plaything :おもちゃ、もてあそばれるもの
●dominance :優位性、支配権
●paramilitary :民兵組織の、準軍事組織の
・para「補助的な、準~」+military「軍隊(の)」。
・同様のpara が付く語はいくつかあります。
・paralegal 「弁護士の業務を補佐する人(の)、パラリーガル(の)」
・paramedic(al) 「医療補助業務(従事者)(の)」
・paraprofessional 「(専門家につく)助手(の)」
・parachurch(organization)「準教会(の)」
●come under :~を被る、受ける、~のさらされる
●bombardment :爆撃、砲撃
●breach :違反、不履行
●charge :非難、嫌疑
●subvert :(政権・体制などを)倒す、覆す、転覆させる
●nascent :発生期の、初期の
●depose :~を権力の座から追放する、退陣させる
●lauguish :つらい境遇にある、みじめに暮らす
●militia :民兵組織、市民軍
●stage :(イベント・反乱などを)計画的に実施する、仕組む
・動詞 stage は「~を上演する、脚色する」といった演劇関係の用法がる。
・「(ストライキ・軍事作戦などを)実施する」という意味でも使われる。
・いずれも、計画を立て実行に移す、というニュアンス。
●stakeholder :利害関係者
●adhere to :(信念・規則などを)忠実に守る、(協定などに)従う
・物理的な意味は「~に付着する、くっつく」。
・派生語も両方の意味を持つものが多い。
・名詞 adherence 「付着、粘着」「順守、忠実、固守」。
・adherent 【名】「支持者、追随者」【形】「粘着性の」「規則などに忠実な」。
・adhesive は物理的な意味が主で、名詞「接着剤」、形容詞「粘着性の」
●pomp :荘厳さ、壮麗さ、華やかさ
●pageantry :(式典・儀式などの)壮観さ、華麗さ
●Commonwealth realm :英連邦王国
●huddle :(寒さなどから)身を寄せ合う
・集まり群がるイメージ。
・名詞で動物の群れを a huddle of cows[penguins]などと表現する。
・アメフトでは、次のプレーの相談のために選手たちがフィールド上で「集まる」ことやその状態を huddle と言う。
●dignitary :高官、要人
●splendor :豪華さ、輝き、壮観さ
●respective :それぞれの、各自の
●choir :[クワイアー]合唱団、聖歌隊
●oath :誓い、宣誓
●foster :~を培う、育成する
●lineage :[リニイジ]血統、血筋、系譜
●sovereign :国王、君主
●comprise :~から成る、~を含む
●procession :行列、行進
●resilient :強靭な、(不況などに)強い
●attest to :~を証明する、証言する
●maneuver through :うまく対応して~を切り抜ける
●compromise :~を損なう
・最初は「妥協(する)、譲歩(する)」という意味でこの語を覚えた人が多いと思う。
・「本来の健全な状態を損なう」という共通のイメージで捉えよう。
・形容詞 compromising 「不道徳な、不名誉な」も理解できる。
●artistry :芸術性、美的魅力
●recession-proof :不況の影響を受けない
・-proof 「・・を通さない、耐・・、防・・」の付いた語はいくつかある。
・waterproof :「耐水性の」
・burglar-proof :「盗難よけの」
・foolproof :「誰でも扱えるような」
・childproof :「子供が開けたり入ったりできない」
●soften :(経済)(需要が)低下する、鈍化する
●relevant :関連性のある、意義のある
●half a world away :地球の反対側で
●nuke :核爆弾、核兵器
・nuclear weapon の口語。
・nuclear energy を意味する場合も。
・動詞としては「~を核攻撃する」の他、俗語で「~をののしり倒す」「~を電子レンジでチンする」という用法もある。(少し不謹慎のような気もするが)
●portfolio :品ぞろえ、ラインナップ
●tenure :在職期間、任期
●cavalierly :傲慢に、尊大に
●detonation :爆発、起爆
●nonproliferation :拡散防止、不拡散
●contain :~を封じ込める、抑制する
●consequential :重大な、重要な
●make a case :言い分を述べる、主張する
●tranche :(金額などの)一部、部分
●artillery :(集合的に)大砲
●bolster :~を強化する、高める
●sovereignty :[サべランテイ]主権
●territorial integrity :領土の保全
●quite a bit of :多くの、かなりの
●lay out :~を明確に述べる、説明する
●walk away with :~を得て去る、持ち帰る
●forthright :率直な、歯に衣着せね
●condemnation :強い非難、糾弾
●aggression :攻撃、侵略行為
●remain to be seen :現時点ではまだわからない
・〈remain to be +過去分詞〉で「〈行為が〉まだ行われていない」の意味。
・よく使われるので覚えておきたい。
・remain to be solved :まだ解決していない
・remain to be identified :まだ特定されていない
●fence-sitter :形勢を傍観する人、日和見主義者
●sever ties :つながりを断つ
●going forward :今後、これからは
●fatigue :疲労、疲れ
●set in :〈好ましくない状態が〉定着する
(2023/8/11金)
●violate :(法律などを)犯す、侵害する
●infringe on :(権利・法律などを)侵害する
●throw ... a party :・・のためにパーティを開く
・have a party や hold an event と言う代わりに throw を使うのは口語的用法で、よく耳にする。
・動詞 throw は、物だけでなく、光・視線・疑い・言葉を投げかけるなど、用法は一見多岐にわたるが、いずれも、外に向けて何かを勢いよく発する、という共通性がある。
・なお、ここでは throw  a party に間接目的語「・・(人)のために」という要素が加わって、SVOO
の文型で使われている。
●rural :田舎の、地方の
●a ton of :(話)ものすごい数・量の
●somber :(雰囲気などが)重苦しい、厳粛な
●discourage :~を阻止する、妨げる
●vape :①電子たばこを吸う ②電子たばこ
●respiratory :呼吸の、呼吸器の
・「呼吸する」という動詞は breathe が一般的だが、医学用語で respire も使われる。
・名詞 respiration「呼吸」、形容詞 respiratory 。
・動詞 respire に ate を付けたこれも動詞 respirate は「~に人工呼吸を施す」。 
●pharmaceutical company :製薬会社
●genetic :遺伝の、遺伝子の
●seep into :~にしみ込む
●Jupiter :木星
●preserve :~を保存する
●solar system :(the ~)太陽系
●plentiful :豊富な、たくさんの
●catch fire :活気を呈する、成功し始める、軌道に乗る
●induct A into B :A(人)をB(殿堂 など)に入れる
●playypus :カモノハシ
●creature :生き物、動物
●conservation project :自然保護活動、保全事業
●be at the vanguard :先頭に立つ、先駆者である
●shatter :~を打ち砕く、一掃する
・break よりさらに細かく壊して「粉砕する」イメージ。
・形容詞 shattering 「衝撃的な、すざましい」は打ちのめされるような体験、耳をつんざくような音響などを表現できる。
・shutter 「雨戸、シャッター」と要区別。
●martial law :戒厳令
●clear A for B :AがBをすることを認める
●coal mine :炭鉱
●conscript :~を徴兵する
●step up :(難局などに)進んで取り組む、挑む
●bastion :(比喩的に)とりで、拠点
●general mobilization :総動員
●blacksmith :鍛冶職人(かじしょくにん)
・Smithさんはよくある名字だが、普通名詞  smith は「金属職人」。
・blacksmith :主に鉄加工の職人(鉄は黒っぽいため)
・whitesmith :ブリキ職人、銀メッキ職人、鍛冶屋が加工した鉄器を磨き仕上げる職人を指す。
●forge :鍛冶屋、鍛造所
●serve :軍務に服する、従軍する
●ornate :飾り立てた、凝った装飾の
●a hint of :~を彷彿とさせるもの
●the outskirts of :~の郊外、町外れ
・スカートの裾のように、街並みも広がっている。
・中央の city の外側に suburb 「(主に住宅地としての)郊外」、その外側に outskirts 「(比較的遠い)郊外、町外れ」、さらに外側が rural となる同心円のイメージ。
●approximately :およそ、約
●carbon dioxide :二酸化炭素、CO₂
●leverage :~を利用する、活用する
・lever 「てこ」+age「~の影響、作用」で、名詞 leverage は「てこの力」の意味。
・動詞は take advantage of や use effectively という意味で、何かを「活用して効果を出す」こと。
・ビジネスやTOEIC でも目にする。
●subject A to B :AをBにさらす、AにBを受けさせる 
●heavy industry :重工業
●remediate :~を修正する、改善する
●evolve into :~に発展する
●envision A to be B :AをBとして心に思い描く、想像する、計画する 
●freestanding :独立した、自立型の
●deploy :~を配備する、展開する
●go a long way to doing :~するのに大いに役立つ、貢献する
●magnate :(業界の)有力者、大事業家
●succession :継承、後継
●attentive :注意深い、面倒見のいい、思いやりのある
●merciless :容赦のない、無情な
●dominate :~において優位を占める、~を席巻する
●ruthless :冷酷な、容赦のない、無慈悲な
●acquisition :買収、取得、獲得
●vineyard :ワイン醸造用のブドウ園
●diverge :(意見などで互いに)異なる、相違する
●foster :~を助長する、促進する
●discord :不和、仲たがい
・dis (「否定」「逆」の意味の接頭辞)+ cord (ラテン語のcorは「心」の意味)で、心が行違っていることを表す。
・discord between A and B や A is in discord with B. のような使い方をする。
・反意語は accord や concord (いずれも「一致、調和」の意味)。
・形容詞 discordant 「一致しない、調和しない」。
●cultivate :(人間関係などを)育む、深める
●be up for grabs :(複数の希望者にとって)入手可能である
●yearn for :~を強く求める、切望する
●side hustle :(話)副業、サイドビジネス
・英語の hustle は「(あの手この手で)精力的に活動する」ニュアンスで、名詞は「八百長、詐欺」「押し合い」などの意味もある。
・side hustle は、side business を張り切ってやっているニュアンス。
●patriarchy :家父長制、父権社会
●gauche :無作法な、礼儀作法に外れた
●frivolous :軽薄な、くだらない
●Gen Z :=Generation Z、Z世代
●stagnate :停滞する、沈滞する
●trillion :1兆
●equation :方程式、計算式
●get ahead :成功する、出世する
●at large :全体としての、一般の
●therapeutic :セラピーの、セラピー治療の
●scalable :拡張性の高い、スケーラブルな
●triage :トリアージ、治療優先順位判定、(緊急時の)必要最低限の対応
●abusive :虐待のある
●inheritance :受け継いだもの
●predisposition to :~になりやすい傾向、素質
●anxiety :不安
●set off :動き出す、乗り出す
●nurture :育ち、遺伝的素質の発現への環境の影響
・動詞のニュアンスは類義語と比較するとつかみやすい。
・nurture は「(人や作物などに)栄養をしっかり与えて丁寧に育てる」、raise 「(一般に子供などを)育てる」、foster 「(愛情を込め、社会環境を整えて)成長を助長する」。
・なお、名詞でnature vs. nurture 「生まれか育ちか、氏か育ちか」のように対比される。
●obscure A from B :AをBの視界から見えなくする、AをBにわからなくさせる
●heady :興奮気味の、意気揚々とした
・head「頭」+ y (形容詞を作る接尾辞)で、「気持ちが高ぶった」「お酒が回った」「意気揚々とした」「我が強く向こう見ずな」「頭がよく判断が的確な」と、意味は多岐にわたる。
・語の意味は常に文脈をにらみながら。
●culminate in :結果的に~になる、達する
●autidepressant :抗うつ剤
● prescribe :~を処方する
●immersion :イマージョン、没入体験
●proprietary :専売の、独自の
●be demonstrated to be :~だと立証されている
●a range of :様々な、色々な
●rebel :反逆の、謀反の
●mercenary :傭兵
●confrontation :対決、係争、衝突
・con「一緒に」+front「前面」+ation(名詞を作る接尾辞)で、面と面を突き合わせて対峙するイメージだが、目に見えない困難など直面する場合にも使える。
・形容詞 confrontational 「対決的な、対立姿勢の」。
●decisively :断固として、決定的に
●avert :~を避ける、防ぐ
●rebellion :反乱、謀反
●terrific :素晴らしい、非常によい
●draw a conclusion from :~に基づいて結論を下す、結論に達する
●granted :(文修飾・譲歩)なるほど、確かに
●assault :攻撃
●allude to :~に軽く触れる、簡潔に述べる
●bogus :偽に、インチキの
●undermine :~を弱体化させる、損なう、むしばむ
・under「~の下に」+ mine「坑道を掘る」と、その上の地盤がぜい弱になるイメージ。
・子供の頃の落とし穴を思い出す。
・健康や勢力のみならず他人の評判などを「(ひそかに、陰険に)傷つける」という意味もある。
●escapade :向こう見ずな行い、企て、冒険
●be in play :活動している、影響を及ぼしている  
                                                                                                    ーend
(2023/9/18月)  (10月号)(102語)
●overall :総合的な、全体的な
●parity :同等性、均等
●be due out :発売予定である
●reveal that :~であると明らかににする
●mark :(記念日などを)祝う、記念する
●overcast :(空が)曇った、どんよりした
・cloudyとほぼ同義だが、overcast の方は、雲が空全体を覆っているイメージ。
・比喩的に「「雰囲気が」どんよりした、陰鬱(うつ)な」の意味でも使われる。
●dampen someone's spirits :~の意気・熱意をくじく、そぐ
●festivity (-ies):「しばしば複数形」祝いの行事
●hail :~をたたえる、称賛する
●compassion :思いやり、深い愛情
●embattled :困難な状態にある、追い詰められている
●have had enough of :~にうんざりしている、こりごりだ
●weather :(危険・困難などを)乗り切る
・weather 「天候」は動詞で「~を風雨にあてる」「~を外気にあてて乾かす」「(岩石などを)風化させる」という意味もある。
・weathering :風化作用
●be up for :《話》~に乗り気である、~をする気がある
●fire back :(言葉で)反撃する、さっと言い返す
●bookmaker :賭け屋、ブックメーカー
●the odds-on favorite :(賭博の)大本命
●live up to :(期待・名声などに)応える、沿う、かなう
●standout :傑出した、優れた
●impeccable :欠点のない、申し分のない
●surpass :~を超える、上回る
●indigenous :先住の、先住民族の
●ancesatral :先祖伝来の
・名詞 ancestor「先祖」の形容詞形。
・ancestral home 「先祖代々の家」など物理的な土地・家の他、ancestral language「祖語(=共通の祖先言語)」、ancestral form「(生物の)原始形態」などの用法もある。
●clash with :~と衝突する、小競り合いをする
●riot police :(暴動を鎮圧する)警察機動隊、武装警察
●draw criticism from :~から批判を受ける
●environmental :環境の、環境保護の
●sanctuary :(動物の)保護区域、保護施設
●defunct :消滅した。廃止された
●The sky's the limit :やろうと思えば何でもできる、可能性が無限にある
●reparation :賠償、償い(つぐない)
●round up :(ある集団を)駆り集める、(容疑者などを)一斉検挙する
●internment camp :(敵国人・捕虜などの)収容所 
・「キャンプ」からはまず楽しいアウトドア活動が思い浮かぶが、camp は「(登山などの)野営地」や「(遊牧などの)仮説小屋」でもあり、「収容所」のイメージにつながる。
・豪やNZでは「家畜集合場所」も camp 。
●grant A B :A(人)にB(補償金など)を与える
●equivalence :同等、相当
●concentration camp :強制収容所
●exclusion :締め出すこと、排斥
●discrimination :差別
●set ... back :... の進歩を遅らせる、妨げる
●citywide :市全域で
・このニュースでは副詞として使われているが、「市全体の、市全域にわたる」の意味の形容詞としてもよく使われる。
・同様の wide が付いた語に、worldwide「世界的な・に」nationwide / countrywide「全国的に・な」、
communitywide 「地域社会全体の・に」など。
・さらに industrywide 「産業全体の・に」のような使い方も。
●brilliance :優れた才能、技能
●sibling :きょうだい(の一人)
●infant :赤ちゃん、乳児
・babyのやや改まった言い方だが、「赤ちゃん、乳児」だけでなく、やや年齢が上の「幼児」を指すことも多い。
・類義語をあげると、baby「(広い意味での)赤ちゃん」、newborn「新生児」、crawler「はいはいする赤ちゃん」、toddler 「よちよち歩きの幼児」。
●crash :墜落する
●feverishly :必死に、無我夢中で
●blare :~を大音量で鳴らす、流す
●narrative :ストーリー、話題の展開、ものの見方
・基本的な「話、物語」という意味もある。
・接尾辞 ive は、特定の性質・傾向・機能・効果・状況を持つ人やものを表す形容詞や名詞をつくる。
・つまり、narrate「(ストーリーを)順序立てて述べる」:という性質を持つものが narrative だ。
・他に sedative「鎮静剤」、laxative 「下剤」、detective 「探偵」、captive 「捕虜」など。
●go down in history :歴史に残る
●secrete :~を分泌する
●toxin :毒、毒素
●predator :捕食者、捕食動物
●navigate :うまく進む、(動物が)長い距離を移動する
・派生語の名詞 navigator には「航法士、航海士」「探検家」「番組の進行役」などの意味がある。
・いずれも長距離の移動や長時間にわたる活動をうかく進めようとする人だと気づかされる。
●trek to  :~まで骨の折れる旅をする、トレッキングをする
●navigation :(動物の)移動
●rodent :げっ歯類の動物
●tadpole :オタマジャシ
●a mixed bag :多種多様、種々雑多、ごた混ぜ
・「意外性の強い組み合わせ」というニュアンス。
・〈a mixed bag of +名詞(句)〉という形でも使う。
・物理的に形のある物だけでなく、a mixed bag of emotions「さまざまな感情が入り乱れた状態」なども表せる。
・ちなみに、各種少しずつ取り合わせたお菓子などの詰め合わせは sampler という。
●catch a glimpse of :~を一目見る
●janitor :用務員、清掃作業員
●diabetes :糖尿病
●authorize :~を承認する、認める
●on the picket line :ストライキを行っている
●halt :~を中断させる、中止させる
●prop :(映画・テレビ番組などで使われる)小道具
●warehouse :倉庫、商品保管庫
・ware は単独で「商品、製品、用品」という意味であり、連結形として software「ソフト」、hardware「金属製品、機器」、silverware「銀器」などの単語を作る。
・つまり warehouse は「商品・製品の保管所=倉庫」だ。
・「卸売り店、問屋」の意味もある。
・TOEICの基本中の基本語彙。
●buzz around :忙しく動き回る、飛び回る
●square foot :平方フィート
●lot :(映画などの)撮影所
●figure out :~を考え出す、解決する
●floral :花の、花で作られた
●have a presence in :~に進出している、店舗を展開している
●beef up :~を強化する、増強する
●pickup site :(=pickup location )(商品や荷物の)受け取り所、集荷所  
●geothermal:地熱の
●big thing :大事なこと、重要な要因
●disassemble :~を分解する、ばらばらにする
●reward :報奨、特典
●look at :~を検討する
●circular :循環の、循環型の
●per capita :一人当たり
●plant-based :植物由来の、プラントベースの
●have ... on :(番組に)... に出演してもらう、... をゲストに迎える
●dismantle :(制度などを)廃止する、取り除く
●pillar :大黒柱、支柱、要(かなめ)
●affirmative action :アファーマティブ・アクション、積極的差別是正措置
●college admission :大学入学
●employ :~を利用する、使用する
●reconcile A with B :AをBと一致させる、両立させる
●concurrence :同調意見、同意
●blistering :(言葉・批判などが)辛辣な、痛烈な
・blister :「手足のまめ、皮膚の水泡(すいほう)、火膨れ」は痛い。
・水泡を生じさせるほど日光や熱が刺さる blistering な状態を想像すれば、比喩的な意味でも心が痛い。
・日本の夏も年々 blistering sun 「灼熱(しゃくねつ)の太陽」が厳しい。
・類語 scorching 「灼熱の」も「(批判などが)痛烈な」の意味で使われる。
●dissent :反対意見
●obliviousness :無頓着、無関心
●classify :~を区別する、区分する
●disturbing :不安にさせる、憂慮(ゆうりょ)すべき
●bottom-line :肝心な、主要な、主旨の
●turn a blind eye to :~に対して見て見ぬふりをする 、~に気づかぬふりをする
●brutality :残虐行為、蛮行
●overt :公然の、明白な
●precedent :前例、判例                                                                                                                                                            
●breathe a sign of relief :安堵のため息をつく、ほっと胸をなでおろす
●pit A against B :AとBを競わせる、対抗させる
●legacy admission :レガシー入学(卒業生の親族や子孫への入学優遇制度)
                                                                                                                ーendー   
(2023/10/6金)   11月号(105語)
●rise to fame :有名になる、世に知られるようになる
●fascination :強い興味、注目、好奇
●discarded :捨てられた、破棄された
●landfill :ごみ廃棄場、埋め立てごみ(処理地)
●tank :突然減る、劇的に減少する
●defector :離反者
●reasonably :適度に、妥当な形で
●accommodate :(事態に)対応する、配慮する
・accommodate は「(ホテルやスペースに)~を収容・収納できる」の意味で使うことが多い。
・見出しや「(要求などを)受け入れる」「~を和解させる」の用法もあり、状況に折り合いをつけるイメージに共通性がある。
●measure :措置
●time off :休暇、休み
●acquit :~を無罪にする、放免する
●sexual assault :性的暴行
●grope :《話》~の体を強引に触る、~に痴漢する
●ruling :裁定、判決
●spark :~を引き起こす、誘発する
●sugar substitute :砂糖代替品
●assess :~を評価する、査定する
●worrisome :心配な、気がかりな、厄介な
●pivotal moment :決定的瞬間、極めて重要なとき
●recount :~を詳しく話す、物語る
●set out from :~から出発する
●be bound for :(旅行者が)~へ向かっている
●adrift :漂流して
・a「~の状態で」+drift「漂流する」。
・語の成り立ちが ad+rift ではなくa +drift だと把握すれば、強勢は a ではなく、i に置かれるとわかる。
・文字通りの意味だけでなく、比喩的に「さまよって」に意味でもよく使う。
●obscure :ほとんど知られていない
●upend :~を覆す、~に強烈な影響を与える
●sow :(争いなどの)種をまく、~を広める、引き起こす
●uphold :(権利などを)支持する、擁護する
●overrule :~を無効にする、却下する
・rule (that) は「(裁判官や議長などが)~と裁定・判決・決定する」。
・over 「上(から)」を付けると、上位の権限で提案や異議を申し立てを却下したり、決定事項を覆したり、発言を封じたりするイメージ。
●conflicting :相反する、矛盾する
●spell out :~を詳細に説明する
●arbiter :裁決者、判定者
●enforce :(法律などを)守らせる、適用する
●insulate A from B :AをBから遮断する、防護する
●weigh in :意見を述べる、議論に加わる
・weigh を辞書で引くと、最初の方の定義は「重さを測る」「~の重さがある」など重量関連だ。
・weigh in も He weighed in at 70 kilograms.(彼は計量したら70キロだった)の用法も。
・常に文脈をチェック。
●resounding :断固とした、決定的な
●peddle :(考えなどを)広める、普及させる
・pedal :(自転車の)ペダル
●stem from :~から生じる、~の端を発する
●strike down :~を無効にする、取り消す
●partisan :党派の、党派的な
・「特定の党派・政策・立場などの熱心な(熱狂的な)支持者」の意味の名詞としても使う。
・転じて「パルチザン(の)、ゲリラ(の)」の意味もある。
・bipartisan「二大政党連携の、超党派の」も要チェック。
●have a role to play :果たすべき役割がある
●police :~を規制する、管理する
●meddle in :~に干渉する、余計な手出しをする
●free rein :行動の自由、自由裁量
●litigation :訴訟
●verbally :言葉で、口頭で
●wage a war :戦う、戦争をする
●assailant :加害者、攻撃者
●prosecutor :検察官、検事
●drop a case :訴えを取り下げる
●petition :嘆願書、請願書
●saga :(長期にわたる)一連の出来事
●pursue a suit:訴訟を起こす、進める
●perpetrator :犯人、加害者
●reflect on :~について反省する、熟考する
●root out :~を根絶する、一掃する
●JSDF :《the~》=the Japan Self-Defense Forces (自衛隊) 
●undefeated :うち任されていない、くじけていない
●wizardry :(魔法のような)妙技、優れた技術
●embrace :~を積極的に受け入れる、採用する
●turn to :~に頼る、~を頼りとする                                 
●knock A off B :A(数量)をBから差し引く、減らす、削減する
●outstrip :~を上回る
・out「上回って」+strip「離れる、引き離す」。
・このような(out+動詞)という語構成の動詞の仲間に、outnumber「~に数で勝る」、outsell「~より多く売れる」、outlive 「~より長く生き延びる」などがある。
●finite :限定された、有限の
●dub :(映画・ビデオに吹き替えなどの)音声を入れる
●for one's part :~としては、~に関する限り                                 
●be not in the business of doing :~するつもりはない
●enhance :~を高める、一層良くする
●a cascade of :相次ぐ、怒涛(どとう)のような 
・cascade「何段も連なった小さな滝」のように、物事が次から次へと起きる状態を表す。
・なお cascade は、ファッションで何段も重ねて垂らしたフリルや、菊の花を滝のように垂らした懸崖作りなども表せる。
●blare :鳴り響く、響き渡る
●immobilized :動けなくなった、機能を停止した                                 
●upwards of :~以上の
●jurisdiction :管轄(かんかつ)区域
●understaffed :人員不足の、人手不足の
●lean into :~に注力する、努力を傾ける
・lean は文字通りには「傾く、寄り掛かる」(TOEIC の Part1 写真問題によく出題される)。
・重力の傾きだけでなく、気持ちの傾きも表せるので、この表現や、lean on 「~を当てにする、~に依拠する」のような用法もある。
●may well be :~である可能性が大いにある、恐らく~である                                 
●the tip of the spear :先陣、先駆
●cautionary tale :教訓、訓戒的な話・例
●furiously :必死で、すごい勢いで
・烈火のごとく怒っているさまが furiously だが、ここでは怒りの感情は脇に置き、その激しさにもっぱら焦点を当てた用法。
・dance fruriously (激しく踊る)、try fruiously (がむしゃらにやってみる)など。
●scour :(何かを探して)~を徹底的に調べる
●workforce :《集合的に》(ある企業や業界の)全従業員
●sort :~を仕分ける                                 
●integrate A into B :AをBに統合する、組み入れる、AをBと一体化させる
●benefit(s) :《通例複数形》(年金・保険などの)手当、給付金
●upscaling :規模の拡大、スケールアップ
●incorporate :~を包含する、組み込む
●college tuition :大学授業料 
●disruption :(業務などの)中断、途絶、混乱
●generative AI :生成AI                                 
●carbon impact :二酸化炭素排出量
●change the game :従来の慣行や状況を一変させる、大改革をもたらす
・従来の慣行や状況を急速かつ大きく変化させるイメージ。
・「何らかの新しい方法や人員を投下することで」という暗黙の前提がある。
・試合中の選手の交代で逆転、などはわかりやすい例だが、この表現はビジネスでも頻用される。
・状況を一変させることになる人や物を game changer と呼ぶ。
●footage :映像、動画(の一部)
●attempted :未遂の
●rebellion :謀反、反乱
●aftermath :(大事件などの)直後の様子、結果、爪痕
●engulf :〈火などが〉~を飲み込む、~全体を覆う
・en 「ある状態に引き入れる」+gulf 「包み込まれた状態」。
・水や炎などだけでなく、悲しみなどの感情に飲み込まれる場合にも使える。
・類義語は swallow 「〈波などが〉~を見えなくする」、envelop 「~を覆う」。                                 
●back down :(争いなどで)引き下がる、折れる
●uprising :反乱、暴動
●assassination :暗殺
●betrayal :裏切り、背信
●traitor :裏切り者、反逆者
●specimen :《話》《けなして》人、やつ
●extinguish :~を消す、消滅させる                                  
●grievance :苦情、不満、不平
●dispose :~を処分する、始末する
●be home and dry :《話》《主に英》(苦難の末)もう大丈夫である、安心である
・be home で「家(=安全圏)にすでにいる」。
・dry の方はというと、寒くて小雨がよく降るイギリスでは家まで戻ればもう濡れることなく安心だからなど、由来には諸説あるようだ。
・ほぼ同義の表現に be home free(米国でよく使われる)、be home and hosed(豪でよく使われる)がある。
・hosed :ホースで水を飲む(ゆっくりくつろぐ)
(2023/11/3金)  12月号 103語 (3.5語 / 1日)
●titan :大物、巨大企業
●default on :(契約・債務などの)履行を怠る
●send chills through :~をゾッとさせる、震えさせる
●household name :誰もが知る名前、おなじみの名前
●work-from-home :在宅勤務の
●ditch A for B :《話》Aを捨ててBを取る
●seismic activity :地震活動
●stir up :(騒ぎなどを)引き起こす
●roar :〈観客たちなどが〉大歓声をあげる
●impressive :見事な、素晴らしい
●giveaway :無料提供品
●fetch :《話》〈商品が〉(ある値で)売れる、~の値になる
●price tag :価格、値段
●prolonged :長引いた、長時間の
●coronation :①戴冠、即位 ②戴冠式
●dormant :〈病気が〉休止状態の、潜伏の
・p.65では、「〈生物が〉休眠状態の」の意味。
・火山についてdormant volcano と言えば、今は噴火していないが今後また活動期に入る可能性があると考えられるている「休火山」のこと。
・「活火山」は active volcano 。」
●play out :進展する、展開する
●permafrost :永久凍土
●frisky :活発な、エネルギッシュな
●queue :列、行列を作って待つ人々
●debit A B :A(人)に対してB(金額)を引き落す
●tick :ダニ、マダニ
●allergic reaction :アレルギー反応
・名詞 allergy のアクセントは語頭に来るが、形容詞 allergic のアクセントは er の部分。
・アレルギー持ちの人は、I'm allergic to pollen / soba.(花粉症です / ソバ・アレルギーです)などと言ってみよう。 
●distinctive :独特の、特徴的な
●saliva :唾液
●affect :〈病気が〉(生物を)侵す、襲う
●survey :調査
●diagnose :(病状を)診断する
●prevalent :広く行き渡っている、まん延している
●surge :殺到、波のように押し寄せること
・電圧や感情などが波のようにどっと高まるイメージ。
・著者がこの単語を覚えたのはMoisture Surge という化粧品からだが、改めて考えると何と保湿効果がありそうな名称!(回し者ではない)。
・カタカナ商品名なども語彙獲得のチャンスになるという例。 
●nondescript :特徴のない、目立たない
●spot-on :ピッタリの、ピッタリ正確な
●simultaneous :同時の
●haul ... out :(人や重いものを)引き上げる、引きずり出す
●vessel :船、船舶
・「船」を表す単語のうちvesselは通例、ある程度大きな船に使われる。(ここでは、その限りではないが)。
・ship も大型運行船を指すが、vessel の方がより格式ばった語。
・boat はオールや小型エンジンで進む小型船(ただし、口語ではあらゆる船に使われる)。
・ferry は荷物、車、人などを載せて海峡や川を渡る「輸送船」。
●pass A on to B :AをBに伝える、つなぐ
●deploy :(装置などを)作動させる、出す
●deterrence :制止、抑止、抑止力
●hostility :反感、冷ややかな態度
●tout :~を褒(ほ)めちぎる、もてはやす
●human trafficking :人身売買
●seek asylum :亡命を求める
●on the ground :現場で、現地で、実践で
●actor :当事者、関係者、行動の主体
・actor は「俳優」だけでなく、〈動詞+er/or〉「~をする人」の例にもれず、「行為をする人→当事者」の意味がある。
・同じく doer は「実行者、行動力のある人」。
・ちなみに actress 「女優」にそうような意味はない。
●surveilance :監視、見張り
●end :目的、目標
●decline to do :~することを拒否する、断る
●submit :~を提出する、提起する
●facilitate :~を容易にする、手伝う
●cite :(理由として)~を挙げる
・類義語 quote との違いは、quote が「文章や有名人などの言葉を単に引用する」のに対し、cite は「自分が述べたいことの根拠として何かを引用する・述べる」というニュアンス(重複する部分もある)。
・site 「場所、地点」、sight 「視力、情景」は発音が同じ。
・特にsite との混同に注意。
●navigate :なんとかしながら~を進む
●tricky :微妙な、慎重を要する
●middle ground :中立の立場、中間
●tense :緊張した、緊迫した
●litany of :嫌になるほどたくさんの、相次ぐ
・litany はキリスト教カトリックの「連祷(れんとう)」。
・つまり、司祭と会衆が交互に唱(とな)える一連の祈りのこと。
・そう考えると、litany of が長々とした退屈な話などを表すのに使われるのはいささか不謹慎な気も。
●big boy :《話》大物、大国
●ethnic Chinese :華僑、華人
●binary :二元の、二項対立の
●vassal state :属国
●proxy :代理、代理人
・総会などの「代理委任状」や「代用品」などの意味もある。
・IT用語で proxy server 「プロキシサーバー」と言えば、(内部ネットワークから)インターネットに直接接続しないために経由する「代理」のサーバーを指す。
●nexus betwen A and B :AとBとの関係
・nexus :関係
●executive chair :(代表)取締役会長
●subsidy :補助金、助成金
●transition :移行
●vantage point  :観点、視点、立場
・vantage :強み、優越
●inevitable :不可避の、必然的な、避けられない
●cutting-edge :最先端の 
●integrate A into B :AをBに統合する、組み込む
・integrate :まとめる
●multiplier effect :乗数効果、相乗効果
●infinitely :無限に、限りなく
●foresee :~を予見する、予測する
●advocate for :~の提唱者、支持者
・advocate :主張者
●proactive :事前に対策を取る、先回りして策を打つ
・pro「〈時間や順序が〉前の」+act 「行動する」+ive(形容詞を作る接尾辞)で、前もって積極的に対応する様子。
・対義語は次項の reactive 「問題が起きてから対応する」。
・同様の pro で始まる語に provision 「事前対策、用意、ストック」、proceed 「前進する」「着手する」、prologue 「(劇の)前口上、序幕」など。
●reactive :問題が起きてから反応する
●fragility :もろさ、脆弱さ
●shadow :~を尾行する、追跡する
●make waves :話題となる、世間を沸かせる
●pique :(好奇心・興味などを)そそる
●decommission :~を廃止する、廃棄する
●epic :壮大な、大規模な
●drive :①衝動、原動力
    ②《drive ... to do》...を~するよう駆り立てる
●channel A into B :AをBに向ける、注ぎ込む
・channel :向ける、注ぐ
●genuinely :真に、本当に
・genuine :【形】心からの
●offend :~の感情を害する、傷つける
●intimidate :~を怖がらせる、威圧する
●feat :偉業、功績
●counterproductive :逆効果の
・counter「反対の、逆の」+ productive「生産的な」。 
・同種の counter が付く語に counterclockeise 「反時計回りの」、counterculture 「反対制文化」、counterfactual 「事実に反する」など。
●discriminatory :差別的な
・criminatory :避難する(ような)
●nurturing :(人材を)育成するような、教育的な
●take ... over :(企業を)買収する
●hardcore :断固たる、妥協しない
●all-in :全力の、惜しみない、決然たる
●intensity :強烈さ、熱烈さ
●downside :欠点、短所
●fathom:~を理解する、推測する
●morph A from B to C :AをBからCへと変化させる、変形させる 
・morph :に変身する(させる)
●communal :共有の、共同の
●discord :不和、不調和
●rein ... in :(行き過ぎた行動などを)統制する、抑制する
・rein は名詞としては「手綱(たづな)」の意味があり、手綱を引いて統制・制御するイメージが湧く。
・意味、つづりともに紛らわしい語に reign 「君臨(する)、支配(する)」がある。
・2語とも、発音は rain 「雨」に同じ。
●full-blown :全開の、全面的な
● a broad range of :幅広い、多岐にわたる、さまざまな
●fringe :主流から離れた
●contentious :議論を醸すような、議論の多い
・content :中身、内容物、目次
                          ーend
(2023/12/30土)11月号(101ケ)
●entry fee :入場料
●tourist traffic :観光客の往来
・traffic「行き来するもの」で表せるものは、乗り物、人間、荷物、通信(のデータ)などさまざま。
・volume of traffic「交通量」のように量的な側面について言う事が多い。
・動詞としては「不正取引をする、密売する」とネガティブな意味になることに注意。
・trafficking「不法取引」、human trafficking 「人身売買」。
●be on the books :法律として成立している
●measure :法案、法令
●catch on:人気が出る、受ける、普及する
●stigma :汚名、不名誉
●threshold :閾値、限界値
●stable :安定した
●breach :~を破る、突破する
・城壁などを「突破する」ことや、何かに穴を「空ける」こと、契約や規則を「破る」ことなど、あるべき状態を「壊してしまう」イメージ。
・名詞形も同じbreach「違反、侵害、絶縁、裂け目」。
・紛らわしい語にbleach「漂白する」があり。こちらの名詞形もbleach「漂白(剤)」。
・混同しないようにしたい。
●expand and contract :伸び縮みする、膨張・収縮する
●by virtue of :~のおかげで、理由で
・virtue :徳、長所
●cohort :(調査参加者などの)集団、グループ

●competent :能力のある、有能な
●novelty :《形容詞的に》もの珍しい、奇抜な
●in-your-face :挑発的な、挑戦的な 
●aviation :航空業
●carbon emissions :炭素排出量
●top :~を上回る、超える
●lightning bolt :稲妻
・lightning 「稲妻」という気象現象全般を表し数えられないが、bolt 「瞬時に貫くもの」が付くと「(瞬間的に光る)稲光」を表す数えられる。
・I saw three lightning bolts.(稲妻を3回見た)。
・thunder は「雷鳴」。
・別単語 lightening 「明るくなること、軽減」を速くぞんざいに発音すると lightning と同じになるので注意。
●spell :呪文(じゅもん)、まじない
●self-made :自力で出世した、たたき上げの
●court :(支持・称賛などを)求める、得ようとする
●cozy up to :~に取り入れる、~と仲良くする
●stumble :つまずき、失敗
●humble :謙虚な、へりくだった
●helm :~のかじを取る、~を指揮する
●lean :効率的な、スリム化した
・「余分なものがなくすっきりした」が基本の意味。
・効率的な組織、無駄のない文章、ぜい肉のないスリムな体や脂肪の少ない赤身肉も形容(lean meat)。
・TOEICのPart 1 でよく見る動詞 lean 「傾く」は別単語。
●robust :強健な、たくましい

●migrant worker :(外国への)移住労働者、出稼ぎ労働者
●at large :全体としての
●cofounder :共同設立者、共同創立者
●on a monthly basis :毎月、月単位で
●friction :摩擦、抵抗、不和 
●remittance :送金
・動詞 remit 「(お金などを)送る」は、他に「(刑罰や支払いを)免除する」「(苦痛を)軽減する」の意味もあり。
・これらの名詞形は remission 「許容、軽減、免除」「(病気の)寛解(期)」。
・remittanceと使い分けよう。
●adversary :敵対者、対抗者
●surveil :~を偵察する、監視する「」
●sensitive :機密の、機密扱いの
●unwarranted :不当な、正当な根拠のない
●pesticide :殺虫剤、除草剤
・pest 「有害生物」+ cide 「殺すこと」。
・この語は、insect を付けて虫だけをターゲットにした insecticide 「殺虫剤」も、herb を付けて有害な雑草だけをターゲットにした herbicide 「除草剤」も、両方指す。 
●designate A as B:AをBに指定する
●vet :~を入念に検査する、厳しく審査する
●entity :組織、企業、機関
●xenophobia :外国嫌い、外国人嫌悪
●polarized :両極化した、分断した
・pole「極」+ ar (形容詞を作る接尾辞)+ ize (動詞を作る接尾辞)の受動態。
・poleは地球の North Pole(北極)/ South Pole(南極)、電池や磁気の「極」、その他比喩的に「正反対」や「極端」を表す。
・形容詞 polar 「極の」「正反対の」。
・蛇足だが、polar bear は「ホッキョクグマ」の他に「寒中水泳をする人」の意味も! 
●common ground :共通の立場、共通点、一致点
●go for :~を得ようとする、目指す
●unprecedented :前例のない、前代未聞の
●ouster :罷免、追放
●bring ... to a standstill :... を停止させる、膠着(こうちゃく)状態にする
●plunge A into B :AをB(苦境など)に陥(おちい)らせる 
●disarray :混乱、無秩序
●revolt against :~に反抗する、~に対して反乱を起こす
●be A shy of B :BにAだけ足りない、及ばない
・shyで思い浮かぶ意味は「内気」だが、動物が人間に対してびくびくする様子や、人が人に対して疑り深い様子も表せる。
・そして、この「不足している」という用法も。
・知っている意味が文脈に合わないときは調べよう。
●oust :~を追放する、失脚させる

●ru the show :その場を取り仕切る、采配を振る、主導権を握る
●cut a deal :取引する、協定を結ぶ
●crucial :極めて大事な、重要な 
●polling :世論調査
●GOP :(米国の)共和党 《the ~》=the Grand Old Party
●centrist :中道の、中道派の
●carry the mantle of :~の役割を引き継ぐ、価値観や影響力を継承する
●supercharge :~を著しく強化する、大幅に推し進める
●beef up :~を増加させる、拡大する、強化する
●GenAI :生成AI、生成的人工知能 =generative AI
●embrace :~を進んで取り入れる、受け入れる
●on a daily basis :日常的に、毎日のように
●optimize :~を最適化する
●haves and have-nots :持てる者と持たざる者
・haves 「持てる者」とは the wealthy(people)のことで、have-nots「持たざる者」はthe poor (people)と言い換えられる。
・The Haves and the Have Nots は2013年から ’21年まで8シーズン続いた米ドラマ。
・類似の対比表現に dos and don'ts 「すべきこととすべきでないないこと、決まり事、心得、マナー、べからず集」。 
●get real :《話》現実を直視する、現実的になる

●leapfrog :飛躍する
●A's take on B :BについてのAの考え方、意見
●coalesce around :~を中心に集中する、一体化する 
●ongoing :継続している、進行中の
●geopolitical :地政学的な
●resilient :強靭な、適応力のある、立ち直りが早い
●trifecta :《話》三位一体の事柄、3つの要素から成る1組
●on edge :緊張状態で、ピリピリして
●sickening :吐き気を催(もよお)させる、非常に不快な
●shove A into B :AをBに押し込む
●jubilantly :大喜びして、歓喜して
●rejoice :大喜びする
●strip of land :細長い一区画、細長い土地
●persecuted :迫害された、虐げられた
●proclaim:~を宣言する、布告する
●influx :流入、殺到
●seize :~を奪い取る、攻め落とす
●unilaterally :一方的に、単独で
●exchange blows :拳を交える、交戦する
●maintain that :~だと主張する
●press for :~を強く求める、~の実現を求めて尽力する
●cease in :~の中断、停止
●make an address :演説する
●high stakes :(先が見えない状況で)懸かっている非常に重要なもの
●inflection point :変曲点、転換点
●reiterate that :~と念を押す、繰り返し言う
・iterate 「繰り返し言う・する」という語にさらに re 「再度」が付いているが、意味は変わらない点が興味深い。
・ただし、reiterate の方が使用頻度が高い。
●human shield :人間の盾
●aggression :(不当な)攻撃、侵略行為
●walk away from:~を見捨てる、見放す
●would-be :<人が>~になるつもりの、~志望の
●aggressor :攻撃者、侵略者
・aggressive 「アグレッシブな」という言葉は日本語でもなじみがあるが、動詞 aggress 「攻撃を仕掛ける、けんか腰になる」の形容詞とは気付かなかったという方もいるのでは?
・そのaggress の or 「~する人」を付けたのがaggressor である。
(2024/1/2火)
(2024/2/12) (2024・3月号)103語
●volcanic eruption :火山噴火
●mainland :本土
●review :~を検討する、吟味する
・re「再び」+view 「見る」といっても、「再検討する」「復習する」だけではない。
・「検討する、吟味する」「レビューする、評論する」など意味がやや広がりを持つので、状況に応じて訳し分けたい。
・同じ形で名詞「再検討」「復習」「批評、論評」などとしても使う。
・reviewer 「批評する人」、reviewee 「批評・評価される人」も確認。
●big deal :大事なこと、重要なこと
●go public :<企業が>株式を公開する、上場する
●plunge :急落する
・plunge には「突っ込む、飛び込む、潜る」といった意味もある。
・類義語 drop や fall との違いは、「急に」落ちる点。
・同義語 plummet 「急落する」とともに、株価などの急落を表すのに使える。
・TOEIC頻出語なので、slide 「滑るように落ちる」、soar 「急騰(する)」などと併せて覚えたい。
●vertical :垂直の
●anti-Semitism:反ユダヤ主義
●spike :急上昇、急増
●take a stand :立場を明確にする、立場を公言する
●turn to :(助けなどを求めて)~に頼る
●get one's message across :伝えたいことを伝える、理解してもらう
●skip :(授業などを)サボる、休む
●fossil fuel :化石燃料
●accolade :称賛、栄誉
●trailer :(映画の)予告編、トレーラー
●crisscross :~を縦横に動き回る、行き来する
●president-elect :大統領当選者、次期大統領 
●monumental :途方もない、とてつもない、非常に困難な
・名詞 monument 「記念碑、遺跡、不朽の業績」の形容詞だが、好ましいものを形容するとは限らず、単に強意を表すこともある。
・副詞も、monumentlly stupid 「とてつもなく愚かな」のような使い方も。
●overhaul :徹底的に見直す、抜本的に改革する
●turn the struggling country around :を好転させる、立て直す
●audacious :非常に大胆な
●decadence :(道徳・社会などの)退廃、堕落(だらく)
●anemic :(経済成長などが)低迷した
・an 「ない、足りない」+ emic 「血液の状態」。
・実は医療では anemia は「貧血」、anemic は「貧血症の」。
・元気になるポテンシャルはあるのに「活力がない、つまらない」ものを表す。
・気の抜けたワインも anemic 。
●sap :~を徐々に弱らせる、~の活力を徐々に奪う
●unnerve :~の自信を失わせる、~を不安にさせる
●compromise:~を損なう、危うくする
●undercut :~を弱める、むしばむ
●subsidy :補助金、助成金
●smack-dab :≪話≫まともに、もろに
●signature :特徴的な、代表的な
●be in a big mess :大混乱している
●daring :大胆な、恐れを知らない
・動詞 dare「あえてする、思い切ってする」の現在分詞が形容詞化したもの。
・類義語 bold 「大胆な、図太い」はふてぶてしさを含意する場合もあるが、daring には見ている方がハラハラしてしまう危険が感じられる。
・なお、darling 「ダーリン、最愛の人」は別単語なので要注意!
●ruler :支配者、統治者(とうちしゃ)
●draconian :<法などが>厳し過ぎる、過酷な、極端な
●measure :処置、措置、対策
●impose A on B  :AをBに課す、負わせる
●backfire :<計画などが>裏目に出る
●baby bust :出生率の急激な低下、深刻な少子化
・第二次世界大戦後、前線からの復帰兵が街にあふれた結果、baby boom(1946-'64年くらいまで) が起きた。
・その後の反動による出生率低下現 が baby bust である。
・この bust は「破裂、破産」の意味。
・同じ綴りだが、別の単語の bust 「胸像、(特に女性の)胸部」もある。
●cripple :~をひどく損なう、~に深刻な打撃を与える
●decent :妥当な、十分な、そこそこの
●never mind  :まして~なんて、~どころか、~はもちろん
●foster :~を育む(はぐくむ)、促進する


















































































































































このページのトップヘ